719: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:13:07
横浜DeNAベイスターズのドラフト3位ルーキー・加藤響は22日、横須賀スタジアムで行われた東京ヤクルトスワローズとの二軍戦に「4番・DH」でスタメン出場。同試合では、5回に第4号となる2点本塁打を放った。
0-4とリードされて迎えた5回、2死二塁の場面でドラフト3位ルーキー・加藤響が打席に入った。
相手先発・奥川恭伸の投じた6球目の変化球を引っ張ると、大きな当たりが左翼手の頭上を越えていった。加藤の第4号ツーランホームランで、2点を返した。
しかし、チームは後に追加点を許し、5-8で敗戦。昨日に続く連敗となった。
加藤は今春のキャンプから猛アピールを見せたが、オープン戦では12試合の出場で打率.143(28打数4安打)に終わり、開幕一軍入りを逃した。
ここまで、ファームでは56試合の出場で打率.230、4本塁打、20打点の成績。それでも、直近5試合では打率.304(23打数7安打)と、一軍昇格に向けてアピール中だ。今後の活躍にも注目したい。
加藤に期待や
732: 名無し▼副 25/06/22(日) 21:16:10
加藤は村田が打撃見てニッコリしてたからな
735: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:16:52
カトヒビは今年どっかでチャンス貰えそう
724: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:14:24
まあヤバいのは現状1~2の上位組だけかなって感じ
725: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:14:43
篠木が活躍してくれんことにはな
729: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:15:43
竹田は打たれること多いし篠木はやっぱ壊れてた可能性があるのとノーコンやしな…
何となってほしいもんや…
何となってほしいもんや…
731: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:16:05
篠木健太郎直近5試合の成績。春先は150キロ台前半のストレートで押す投球スタイルでしたが、スライダー、カットの2球種が軸になりストレートは140キロ台中盤が多くなった印象。フォークなど縦変化の球種を最近は使用しておらず、育成プランの意図を感じます。それでも奪三振率10.50%はなかなかの数字。 pic.twitter.com/lZFS8dIiRc
— ジョス (@JOS_baseball) June 22, 2025
734: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:16:23
リリーフやらせて球速落ちてる謎
730: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:15:56
まずメンタルを発揮する実力にないというのが現状やしねえ
とりあえず147キロくらい安定して出せるようにな
とりあえず147キロくらい安定して出せるようにな
738: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 21:17:14
若松響の独立コンビはそのうち出番あるかもしれないわね
~ファンの交流場~
コメント一覧
竹田篠木もクソやし、若手使え使えいう奴多いけど使える若手がいねーじゃん
上行ったら森敬斗以下やろな。煽りではなくファンがスカウトした方が良い選手見つけてこれるのがウチ。100人中100人がダメだと思う竹田とかを満面の笑みでもってくるのなんてウチだけやろ
先発なら先発でしっかり使ってほしい
今年の二軍はそーゆーの多すぎ
来年以降かなりヤバイチームになりそう
>>2
居るんだよな~こういう知ったか笑
打率はアジャスト出来てない期間も含めての数字って事も頭回ってない
それに今パで活躍してる若手がみんなキッチリファームで3割打ってたとでも思ってんのかね
150の速球とフォークである程度計算ができるのに何故みすみすそれを手放すのか
対してうちのドラ1ドラ2は揃って球速劣化で140後半がやっと
この差は何なんや
隙あらば
打撃磨いて来期くらいに出てきてくれたら面白い
明日林が二軍で試合でるかは一つの注目ポイント
井上は三塁守備が相変わらず。
とんでもない悪送球をやらかした
良くも悪くも番長って頑張ってるよね
2021年の最下位も4月にコロナで外国人選手が来日出来なかったのが大きいしその年を除けば毎年クライマックスには行ってるよね
それな
若松は球の回転にめっちゃ特徴があって
ワンポイントで得意な相手見つけると面白いと思う
森下とか坂倉あたり
そのくせトレードやFA補強は全然やってくれなかった
かわいそうだったよね
新庄だって1軍と2軍をうまく回して、使える選手を選定していったわけだし、それが組織の活性化に繋がるよ
少なくとも加藤は1年目だし上で少し使うのは成長に繋がるよ
森敬斗+石上 ↔ 加藤+林
で入れ替えしてほしいね
ばあちゃんにいっときな
そこからオイシックスは引くんだよ
2軍をみてろよ
ラミレスのときは高田だからな
ラミレスは関与してない
特にあくまで調整の場のファーム成績はシーズン途中でトータル成績見てもね
上げてきたらその時に起用してやれるかどうかやね
田内あたりの高卒間もない選手なら完走できることが大事だけど
高田さんに戻ってもらうしかない
2年目で1軍戦力になってる選手がいる黄金ドラフトだけど
2024は小園の年以上に心配になるドラフト
田内が逸材っぽいぐらい
篠木加藤若松坂口も2年目3年目で戦力になれば十分なんだけどね
竹田は即戦力であって欲しかったなぁ
複数年で契約されている選手の起用ばかりが優先され、実績ある選手だけに頼り続ける形になっている。チームとしていつまでも新陳代謝が進まないのは本当に良くない
FA補強ってなかなか横浜に来たがる選手居ないのが悔しいよね…
最近だと久保大和くらいだし
山崎福とか日ハム選んだもんね
今年に関しては九鬼や勝又上げたり比較的素直に上げてるのですよね…
加藤や井上は最近調子良いけど、春結果出せずトータルの打撃成績は上に上げる程ではなかった
ファームでの唯一の3割打者伊藤光もついに昇格しましたしね
もう無理にでも上げるべき2軍選手はいない
最近の井上もホームラン打ちまくってたがエラーもしまくってたし
ここ5試合ってオイシックスとヤクルトだし何の参考にもならん
2軍ですらこの低打率は予想通り
大学成績がゴミすぎるから通用するわけがない
スカウトがゴミであることを証明する上位指名になってしまった
バカすぎてワロタ
アジャスト(オイシックスとヤクルトのプロではない投手から打った記録に対して)
バカすぎるよ
ポンコツがここにもいるのね
育成妥当な選手を上位で取ってるから優勝できないんや
それどころか暗黒待ったなしやわ
現実が全く見れてないんだな
選手の成長という観点から少なくとも加藤は今年はどこかで一軍で使った方がいいよ、別に結果残してるショートや宮崎休養日のサードいないんだし
試すなら今ではある
エラーはするよね、そりゃ(苦笑)
井上のサード守備なんて正直まだまだ発展途上のレベルだし。
チームとして出てる結果…チーム成績の部分は結局、変わってないからな。だいたいいつもと同じ5割近辺でウロウロしている部分を何処かで変えていく為にはやはり上で試すべき選手はしっかり試すってトコロが無ければチームは変わっていかない気がするわ
山崎福也は元々ハム移籍が大前提だったでしょ
高卒はポジられがちだけど田内もあかんやろ
逸材であれば.250は打ってるからな
.244 2HR 7打点 45-11 出塁率.306 長打率.467 三振率.143
月間トータルだと率にやっぱり課題があるけど長打が増えて来たのは良いことではあるな
お前井上シコってそうw
九鬼勝又伊藤光が上がった時の2軍成績である程度ラインはありそうだけどなw
だけど井上になると状態あげてるってなるから不思議よなオイシックスで稼いでるだけなのに
若松や本来竹田なんかは今年から使い始めないと獲った意味ない
25歳以上のルーキーをアマにも負けれる環境の2軍に漬けとく時間が勿体ない
先発投手の優先度が高くて即戦力だと思ったからでしょ
その即戦力ってDeの基準が分からないとドラフト以降、ざわついてるんだが
野手も結構酷いぞ
他のチームはチームバッティングさせる、強く振るとか場面や選手毎にテーマ持たせてるのが分かるが、Deの野手はただ来た球を打ってるだけ
守備も相変わらずエラー多いし、この二軍にいたら成長出来ないと思うわ
当社比では黄金ドラフトなのかもしれないけど
誰か規定乗った訳でもなく消去法で選ばれてる程度の数字しか居ないのに黄金と称するのは痛々しい
大して変化球が良くなるわけでもないのに球速落ちる
魔界ベイ2軍 投手コーチおらず
監督が黙ってても仮に1点ビハインドで先頭出たら次のバッターは追い込まれたら進塁打やればいいのにね。
バントしようしたら監督に怒られたというなら別だけど。
自分で考えて追い込まれたら右ゴロ転がすとかすればいいだけ。
オイシックスやヤクルトから稼いでもなあ
田内とか全然やん、、
打率.366(238-87) 3本塁打 23四球 16三振 10盗塁 出塁率.418 長打率.462 OPS.880
これ高卒一年目の逸材なんだけど誰かわかる?
田内は?w
あげても使わないしスタメンはほぼないからな
それでも1位竹田は酷すぎる
絶対に3位以下でとれたし、見えてる地雷すぎた。阪神の伊原でも、広島の佐藤とかでもいいし、思いきって高卒でハムの藤田とかでも良かった。
竹田も下位なら全然良かったのにね。1位で大貫枠とるのはやりすぎだよ
井上の守備は今年どうしちまったんだ
加藤が育成妥当は言い過ぎ。
支配下指名は濃厚だった。
一軍もだよ。
石田ゆとか危ない
阪神木下や工藤とかもな。
明確に尖った投手獲らない縛り。
さすがに打席数が。
神格化されてる入来や琢朗が大した事なかったと証明してるな
入来コーチ
どうせ一軍ショート終わってるし、上げて使ってみるのは悪くはないと思うけども。
通用するとも別に思わんが。
選手達にとっては気の毒だわ
中途半端な奴上げても1軍でお荷物になるだけ
それで7安打ぐらいで騒いでくれねぇか
それでも場合によっちゃ無安打の試合あるレベルだけど
三浦がこういう考えだからいつまでも若いやつが伸びてこんのだろうな
どこかで思い切って使っていかんといつまでも新戦力なんて出てこんぞ
そのオイシックスとヤクルトにボッコボコにされてるのもなかなかひどいね
入来が指導した京山の輝きは一瞬だった。
徳山(入来案件ではないが)も一瞬だけ。
最近だと丸浅村森友西川近藤山崎福みたいな…
三浦がーというのも分からんではないが
ここ何年かAクラス入る入らないで消化試合が激減してるからなぁ
石田のFA年に10敗するまで先発で使い続けた?知らんな・・・
宮崎佐野が残留してくれたんだから
ちげーよド素人に限ってどっかで聞いた風な事を偉そうにドヤるんだよな笑
打率はラッキーヒットもあんだろ
基準はハードヒット出来てるかどうかなんだよ
なんで育てたら球速下がるんだよ
上げるためのトレーニングをさせろよ
制球のためなのか知らんが力のない球コントロールできても打たれてお終いだろ
その代わり中畑ラミレス時代と比べると、とんでもなく金使ってもらってるけどな。
良い選手だけどスペは計算に入れたらアカンわ。野手版の平良だよ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
涙が止まらねえよ
各球団のルーキー達が続々とデビューして、早いところでは何回も先発経験を積み上げてる中で何でまだ1回も投げてねぇんだよ!!
森の現状の二軍opsは.655か
現在の首脳陣は今のメンバーでやっていくそうです
加藤も今年一年は修行ということのようです
こういう馬鹿はこの時代でもいつまでもいるんだな(笑)
一生右打ちしとけ(笑)
あげても使わない選手って開幕時の東妻と
緊急招集以外いた?
ネガの中にポジをつくるのが記者の仕事やぞ
だからDHなんやで
加藤ってショート上手くなってるの?
オープン戦のとき動きが中々酷かったけど
年齢、社会人ってこと考えても即戦力にならなきゃダメなレベル
篠木は大卒だし、ポテンシャル考えればこれからまだまだ期待できる
とりあえず1位に竹田を推したスカウトはクビにすべき
結構使ってるだろ
みんなレギュラー遠慮してるけど
選手が育ってないんだよな
かろうじて度会松尾くらいでスタメンはおっさんばっかり
牧は最初から完成品だったし森梶原山本は経験値リセットしてしまったし
先発も育ってない
助っ人と清とラミレスの遺産で食いつないでいるだけ
あのー2軍からきた選手様は愛人みたく何打席も与えなきゃいけないのでしょうか?
どの球団もそんなことしてないんですけど
一緒にチームを作り上げた功労者がベイスターズの日本一を批判したのは本当に残念
てことは暫くショートは京田か
出塁率と三振率の低さが重要と聞いている
リリーフにして須田みたいなストガイ路線へ変更!
そもそも2軍から若手が供給されてないんだけどな
投手は1軍に上がってくる前に手術とリハビリが当然みたいになってるし
野手は2軍ですら2割前半ならマシってレベル
どうせ出てくるのに時間かかると思ったわ
そんな奴なんで3位でとったのかも意味わからないけど
勝又なんか代打で打ってもスタメンなんかないし九鬼もスタメン無し
戸柱使うなら九鬼の方がみたいわ
育成の邪魔だから1軍のショートドングリもそのままで
そのかわり契約でがんじがらめですけどね
たまに牧を完成品にする人いるけど3番うたせたりギリギリまでフルイニしたり色々したけどね三浦ってかコーチの人たちは
ここではルーキーだから休ませろとか楽な打順でとかいってたけど
勝又はあの当たりでスタメンにしたらそれこそ愛人
九鬼はもともとお試しだったけど打ったから長くいれた
スタメンしてもと思ったけど落ちてから結果みりゃやっぱり首脳陣はよくみてるなと思ったけどな
どーせ使っても飽きて次の若手ってなるだろ君は
石上をもっと応援してやれ
特に代打代走守備固め不可の
バント×盗塁×の人、置いといても意味ないでしょ
正直ショート守備は森よりマシ程度
サード守らせるには長打力不足
九鬼みたいな鋭いスイングでもないし…
この球団自前で育つかどうかなんかもうわかんねえや
二軍の試合にすら出てない貧弱雑魚が一軍上がるわけねーだろ。これだからハヤシンは嫌われる😮💨
1軍でも変化球に崩されずフルスイング出来る打撃は抜けてる
上でも4打席与えて見たかった
これは下もさえんなあ。
がっくしやわ。
球速145ぐらいで制球アバウト…スカウトの言う通り故障の心配はなかったけど下級生時の酷使で完全に快速球消えた
竹田よりやばいと思ってる
森も新人みたいな雰囲気やが
同じドラフトの森下はそろそろFA選手いうのがなあ。
仲良し首脳陣なんかじゃ5位に落ちるのも時間の問題だな
殻破ってくれると独立リーグ的にも未来明るいだろうが
それプロ野球史に1人のレベルぐらいに逸脱してるからなんのサンプルにもならん
FAして横浜に来る理由が見当たらないんですよ
ファミリーだから上げ下げには緩いよね
それショート奴ら全員に当てはまるやろww
今週出ると思うよ
先週末からもう練習再開してるらしいし
新庄とかは2軍から上げたら基本スタメンで使うけどな
プロで通用するなら独立なんて行かないしな
中退とか独立とか変な経歴の選手に手を出し過ぎ
一軍試合ないから明日か明後日のどちらかで試合参加させるだけやろ
とかと言うと?
あと基本とは?(笑)
あそこも松本が愛人って騒いでるけどね
他がよくみえるパターンかな
打撃は抜けてるのにあの成績なのか・・
書いてあるじゃん
明らかに育成中って
課題与えてやってるんだろ
松本は愛人起用されても納得の過去成績だよ。大して成績も残さず強みも分からないまま起用され続け、ついにはオフにバッサリいかれた宮本秀明みたいなのが真の愛人起用
林が一軍に上がってくるのは待ち遠しいわね
誰かをショートに起用しつづけて育てるというなら林で良いと思うよ
まあそうなるとしてもとりあえず今シーズンはって感じで様子見ていく感じでいいとは思うが
え?そう?
まあかりの話ね
誰かしら若手をつかっていくべきだとは俺は思うし
じゃあ今の主力起用もあってるじゃん(笑)
現状は中井大介レベルにしか見えない
上にいるやつも大した選手いないし
まぁそれにあてはまる選手もいれはそうじゃない選手もいる
我慢して使うことはない
出てくる選手はどんな蓋してもでてくる
森に何打席やってんだよって
何が言いたいのかよく分からないが、外国人が来る前と来た後でポジション打順コロコロさせてルーキーに無駄に負担かけた結果夏頃の怪我とスランプに繋がったと言えるし、最下位独走状態なら超期待の若手育成するのは当然だろ
今年も5位くらいに落ちたら若手主体に切り替えるんではないかな
首脳陣の言い訳にもなるしな
全員代打なんて無理だし
バント☓、盗塁☓やろ
中井でも今いたら重宝するけどな
ヤクルトのことが笑えないわ
外国人投手でなんとかなっているけど、暗黒が再来するよ
絶対上げるべき!って言うほどじゃない
豊作だったの?
金丸中村宗山が圧倒的であとは微妙って評判だった気がするけど
プロに入って制球気にして球速落ちるのは普通だけど、それにしても腕振って球速でてなさすきで故障かフォーム行方不明かどっちかを疑ってしまう
加藤はまずプロに慣れるところから
結局一番の問題はルーキーが出てこないとヤバいって状態になってる過去5年分とかのドラフトなのよ
本当に牧がいなかったら悲惨すぎるよ
スカウトと育成どこに穴があるのか、編成は問題点明らかにできてるのかねぇ
加藤は22だから少しは余裕あるけど独立と社会人の竹田若松は今年戦力にならないなら意味ないんだけど
特に1位で取った26歳のおっさんは6月に1軍で登板って聞いたのに2軍で3点台ってふざけてんのか
1軍の6番手の裕太郎より2つ上なのに2軍でも1、2番手になれないって論外だろ
いやだから即戦力になってほしいって書いてるやん
だけど例えば吉野徳山松本とかだって年齢やドラフト順位的には一軍で結果残していて欲しい時期だし、彼らがちゃんと活躍できていれば、まあうちの最近の投手ドラフト優秀だから竹田もそのうち状態上げてくるだろ、とか最悪リリーフ転向させれば戦力なるやろとかそういう期待のかけ方にもなれたかもしれない
まあ竹田一人じゃなく色々と終わってるって話や
2021 梶原が数カ月主力、小園育成中で他はほぼ全滅
2022 松尾が有望株、林がスタメン争い、吉野が二軍ではローテ
2023 度会・石上がスタメン争い、石田が裏ローテ級、井上ら他は二軍育成中
2021以外はまぁ言うほど酷くないと思うが、よく見ると投手が全然いない
さすがに2024は評価はまだ早いが即戦力ドラフトにはならんかったな
吉野も二軍で防御率5.49、徳山もリリーフやって防御率4.02奪三振率2.87、この2人はドラフト2位だけど竹田と同い年と1つ上でしょ?
竹田の防御率3.65も普通に悪いけどな
サトテル伊藤将村上頌樹中野石井
4番の大砲、2桁勝利2回のローテ投手、23年MVPエース、セカンドレギュラー、絶対的セットアッパーの5人を1年で揃えてる
何度見てもエグすぎ、そりゃ強いわ
ベテランも大山30歳くらいだし、早いとこサトテルと才木にメジャー行ってもらって、その後はちゃんとチーム力で上回ってリーグ優勝したいな
牧のおかげでAクラス入りできてるけど、リーグ優勝するにはだいぶ物足りない印象かなぁ
特に投手がね、石田と入江しか1軍にいないから
ウチ?
ゴミがゴミって言うな
竹田が1軍で1勝も出来なかったらどうすんの?
まだ見れる小園や、昨年少し活躍した森のがマシやぞ。
竹田が何歳か知っちょるか?
ポンコツがポンコツって言うな
竹田が高卒ならそうだよね🤮
色眼鏡かかってしまう当社比で酷くないように見えても
結局試合で戦うのは他球団で上位球団より上回らないと優勝できないからな
牧みたいな即戦力レギュラー野手なんて早々現れないにしても
牧除くと最後に規定立った野手は2017ドラフトの神里なんだから今の酷い野手事情も頷けるよ
小園海斗を外したドラフトで全て狂ってしまった。
当ててれば今頃はショート小園、ローション森下やった。
それが森と上茶谷や…
それ広島の黄金期と横浜の黄金期()が運悪く被ってしまったとか言われてた
10年近く前にも似たような事言ってた人達居たけど
他所の隆盛期が過ぎてもベイスターズが変わらない限り結局変わらないね
いや本当にその通りね
それに阪神黄金期っぽいって言っても去年みたいに混戦になる年だってあるんだから、いい加減優勝しないと
ゴミから見てもゴミだから仕方がない
うちのスパイを疑うような繰り上げ指名はゴミと言われても仕方ないでしょ
またお前か、一日中林の悪口ばっかり言っててよく飽きないな低脳
守備範囲が広くて守備も上手い堅実なヤツが1人もいない
ラミレスの遺産って誰?
そのまま1軍に定着するまでいくのは100人に1人くらいのイメージや
頭ダブスタ
討論に向いてないよお前
甲子園に出かけたワイを捕まえてド素人とか抜かせるんやから笑
ほんま恥ずかしい奴らやな…
育成妥当な奴を森下回避して単独ドラ1で取った前例がある
加藤はドラ3だから問題ないんだよマヌケ
高卒ドラ1でハズレ掴む方が余程編成に悪影響
事実6年苦しんでるだろ?
ホント歪んだ考え(笑)
牧が勝手に育ったってこういう馬鹿にいってるんだよ
ポジション打順コロコロとかそういうのがあって今があるんだろうが(笑)
勝手に育ったっていってるんだから成功したんだよそれが
ヤクルトは唯一の大砲澤井使ってないけどな(笑)
あんまり当然じゃないんだよな
中畑の遺産もわからん(笑)
甲子園に出かけたって素人じゃん
広島ですら矢野とってきて小園遊撃から外してるんだから
森が編成を悪化させているのは言い訳で編成が見る目ないだけ
この6年で他球団のショート何人入れ替わったのか
このチームにまともな指導者いるのかよ
多いいから加藤と松尾を
試して欲しい!
桑原佐野宮崎
オープン戦でもベースカバー忘れたり結構やらかしてるからな、幾ら打ってても怖いわ
もう少し守れれば貴重な右打ち内野手なのに
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。