896: 名無し▼副 25/06/13(金) 13:01:52
DeNA林琢真内野手(24)が5月度の「スカパー! サヨナラ賞」を初受賞した。13日、NPBから発表され、トロフィーと賞金30万円が贈られた。
林は「今年は何としてもチームに貢献したいと思って毎試合グラウンドに立っている。その結果がこのような形になって非常にうれしく思ってます。サヨナラ打を打った記憶がないので打った後はどんな風にしたらいいのか分からなかったんですけど、貴重な経験で素晴らしい空間にいられて良かったなと思います」と振り返った。
自身初のサヨナラ打を放ったのは5月9日の広島戦(横浜)。8回に代走で出場し、同点の延長10回1死二塁だった。広島森浦から左中間へのサヨナラ適時打。自身初のサヨナラ打でナインからの手荒い祝福とウオーターシャワーを浴びた。
お立ち台では涙を浮かべながら「今日、家族とじいちゃんとばあちゃんが見に来ていた。ばあちゃんが足が悪いので、見に来るの最後になるかもと言われていたので…。打てててよかったです。あと、今年の年明けに僕のじいちゃんが亡くなっちゃったので、そのじいちゃんの分も…今年は絶対やってやろうという気持ちでいたので、まだシーズン始まったばかりですけど、頑張りたいと思います」と言葉を絞り出していた。
試合後には球場で家族と対面。涙と感動の再会…になると思いきや「おじいちゃんの第一声が『これで(打率)2割乗ったか』と。おめでとう、よりそのセリフがきたので、場が和みました。涙も一気に引いたというか、ある意味よかったなと思います」と苦笑いしながらも、感傷に浸らないシビアな祖父の存在に感謝した。
現在は下半身のコンディション不良でファーム調整中。「思ったよりも時間がかかってるんですけど、今できることをやっているという感じ。早くなおして1軍に復帰してチームに貢献していければと思います」と誓いを立てた。
5月度「スカパー!サヨナラ賞」受賞選手
— 日本野球機構(NPB) (@npb) June 13, 2025
【セ・リーグ】林 琢真(横浜DeNA)初受賞https://t.co/JcIsFwD3dW pic.twitter.com/MKAfS46gXI
【林選手5月度「スカパー!サヨナラ賞」受賞 】 #林琢真 選手は、5/9(金)横浜スタジアムで行われた対広島東洋、3対3の同点で迎えた延長10回裏、自身初のサヨナラ打を放ちました!⚾️💪
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) June 13, 2025
詳しくはこちら https://t.co/iB1DMnSk0m#baystars pic.twitter.com/SevrxhlkZo
DeNA林琢真内野手(24)が5月度の「スカパー! サヨナラ賞」を初受賞した。13日、NPBから発表され、トロフィーと賞金30万円が贈られた。
林は「今年は何としてもチームに貢献したいと思って毎試合グラウンドに立っている。その結果がこのような形になって非常にうれしく思ってます。サヨナラ打を打った記憶がないので打った後はどんな風にしたらいいのか分からなかったんですけど、貴重な経験で素晴らしい空間にいられて良かったなと思います」と振り返った。
自身初のサヨナラ打を放ったのは5月9日の広島戦(横浜)。8回に代走で出場し、同点の延長10回1死二塁だった。広島森浦から左中間へのサヨナラ適時打。自身初のサヨナラ打でナインからの手荒い祝福とウオーターシャワーを浴びた。
お立ち台では涙を浮かべながら「今日、家族とじいちゃんとばあちゃんが見に来ていた。ばあちゃんが足が悪いので、見に来るの最後になるかもと言われていたので…。打てててよかったです。あと、今年の年明けに僕のじいちゃんが亡くなっちゃったので、そのじいちゃんの分も…今年は絶対やってやろうという気持ちでいたので、まだシーズン始まったばかりですけど、頑張りたいと思います」と言葉を絞り出していた。
試合後には球場で家族と対面。涙と感動の再会…になると思いきや「おじいちゃんの第一声が『これで(打率)2割乗ったか』と。おめでとう、よりそのセリフがきたので、場が和みました。涙も一気に引いたというか、ある意味よかったなと思います」と苦笑いしながらも、感傷に浸らないシビアな祖父の存在に感謝した。
現在は下半身のコンディション不良でファーム調整中。「思ったよりも時間がかかってるんですけど、今できることをやっているという感じ。早くなおして1軍に復帰してチームに貢献していければと思います」と誓いを立てた。
林くんおめでとう!!
901: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:04:28
サヨナラ賞やられてる側が多かったから嬉しいわ
906: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:05:46
はやたく良かったなぁ
907: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:06:08
復帰待ってるで
899: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:03:07
おじいちゃん生き返った!?って混乱した
亡くなったおじいちゃんと観にきてたおばあちゃんは父方母方それぞれ違うのかね
亡くなったおじいちゃんと観にきてたおばあちゃんは父方母方それぞれ違うのかね
902: 名無し▼副 25/06/13(金) 13:04:45
>>899
そうそう
父方・母方で別なのよ
そうそう
父方・母方で別なのよ
916: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:08:36
よくよく読んだらジッジ畜生で笑う
920: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:10:51
ワイも孫がプロ野球で2割切ってたら同じこと言うと思う
まだ息子もいないけど
まだ息子もいないけど
926: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:14:25
プロ野球で1軍にいるだけで自慢すぎる孫やろ
921: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 13:11:49
詳しくないおじいちゃんにも不安がらせるくらいって危機感持つにはよかったんじゃないかな
947: 名無し▼副 25/06/13(金) 13:33:29
現地におった。ワイも一緒に泣いたよ
はよ帰ってこい
はよ帰ってこい
~ファンの交流場~
コメント一覧
スタメンショートとしても必要だけど、サード、セカンドも高水準に守れて盗塁できるのは強い
いや、無理な怪我なら無茶する必要はないんだけどね
キン肉マンのロビンマスクVSアトランティス思い出したわ
普通に誹謗中傷やでそれ
うーん だけどそれほど打つわけでもないし、守備はまあ堅実やけど
何がええんかな。
ケケケーッ!!
出塁、走力、守備範囲
三森はともかく
柴田京田よりかは優先すべき選手でしょ林は
若いしな
妄想してるハヤシンには悪いけど帰ってきても確変だったのがバレてヘロヘロポップフライ製造機に戻るのが目に見えてるし、ポンコツ貧弱体質だからスタメン続くとまたすぐ壊れて行方不明になる。はっきり言って待つだけ無駄だから松尾をショートにコンバートした方がまし。
出塁→たった50打席ちょいの出塁率などあてにならん。今季含めた通算でも森敬斗以下
走力→これしか取り柄がない
守備範囲→UZRだのRngRだの持ち出す前に指標の見方の勉強から始めましょう
ぶっちゃけ林って毎年スぺってるし過度な期待はしたくない
伊藤ゆみたいなある程度の出血しても取りに行って欲しいわ
守備範囲に関しては広いんじゃね?
逆に狭いという根拠こそないでしょ
大貫+京田(石上)くらいで村林取れたらいいね
🧶キツイのよ
.314打ってショート守れる選手トレードに出すわけねえだろ
逆の立場で考えろやカス
これは森に関してもそうだけどうちはシフトしくしデータでよるから守備範囲はそんな重要ではない
堅実だけで充分
あの試合は
8回裏に林代走で出て即盗塁
→9回裏に栗林打ってチームが同点に追いつく
→10回表2アウト2塁のピンチで林カメラマン席に飛び込みながらターミネーターキャッチ
→10回裏に林サヨナラタイムリー
とサヨナラだけじゃなくて林のまさに走攻守が光ったのと劇的な試合展開だったもんな
今のチームに林が必要!また活躍してる姿を見せてくれ
いとゆが出血サービスっていってるんだからわからないんじゃないか?(笑)
粘って出塁して盗塁してそして1番の梶原が返すっていう流れ好きだった
勝利に献身的なプレーは体への負荷も多い
チームよりも自分優先のやつが多すぎ
写真集とか撮ってる奴なんか論外だろ
さすがにそれはない
別にぶっちぎりでいいとは言わないけど、今の石上京田より明確に上だったのも事実
アレが上振れだったかもと言われてもそんなの可能性の話だから復帰して使ってみるまでわからないんだから期待して待つしかない
パワプロ感覚なんやろね
足を攣ったとか?
コンディション不良自体には明確な定義はないんよ
調子悪いのが上半身か下半身か〜とか登録抹消や出場しなかったのが身体的な理由なのかその他の理由なのか〜みたいな目安程度しか情報取れない
怪我の箇所とか程度の情報を漏らしてそこにつけ込まれたくないって理由で使ってるみたい
どんでんは逆にコン不って表現が中途半端で嫌いだから怪我なら怪我って公表してたな
そんなわけないやろw
倉本の地獄守備をもう忘れたのか…
範囲は大事よショートは、特にベイスターズはサード宮崎なんだし
倉本のときシフトなんてそんなしいてなかっただろ(笑)
球場いけばわかるけど倉本だけ打者によって動いてなかったわ
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。