87: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 17:52:06
今季2度目のサヨナラ勝ち!
— 石塚隆 takashi ishizuka (@zooker72) June 8, 2025
試合前ウィック選手と言葉をかわす機会があり「ファイターズは強いけど、出番がきたらしっかり抑えるよ」と、ビッグスマイル。
終盤の回またぎ、力強かったです。#baystars

ウィックは本当に頑張ってくれてると思う
おかげで延長戦になっても切れるカード温存できたし
477: 名無し▼副 25/06/08(日) 19:06:11
中継ぎ陣も頑張りました💪💪#ウィック 選手 #入江大生 選手#試合後フォト#日本生命セ・パ交流戦#解き放て#baystars pic.twitter.com/3ab6teRmiK
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) June 8, 2025
ウィックさんのお髭もモサッとしてきたね
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 17:43:18
ウィックさんかわいいから見てほしい
— ぴらふ (@pirahu_rancham) June 8, 2025
2025/06/08#baystars #ウィック pic.twitter.com/3qwKSAvF8r
ウィック草
109: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 17:54:47
ウィックええな明るいし
479: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 19:07:00
ウィック跨いだのマジでデカかったわね
404: 名無し▼副 25/06/08(日) 18:42:20
ウィックはもっと評価されていい
484: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 19:08:28
ウィックは頼れる中継ぎになったわね
この前出てたウィックのインタビュー記事は去年のチェンジ騒動と今年のヤクルト戦の対比も触れられてて胸が熱くなった
この前出てたウィックのインタビュー記事は去年のチェンジ騒動と今年のヤクルト戦の対比も触れられてて胸が熱くなった
486: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 19:08:39
ウィック跨がなかったら昨日打たれた組出さなあかんかったからなあ
ほんまウィック様々やで
ほんまウィック様々やで
487: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 19:09:06
ウィックってマタギができるのも素晴らしいのよな
489: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 19:10:06
去年のこの頃なんてウィック出てきた時
「!?」「ファッ!?」「ギャンブル采配」
みたいな感じやったのにな
「!?」「ファッ!?」「ギャンブル采配」
みたいな感じやったのにな
490: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 19:10:23
ウィック出てくるたびにネット大荒れだったもんなあ今じゃ考えられん
500: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 19:12:00
ケイもジャクソンもウィックも下落ちた時に腐らずによく調整してくれたんよな
823: 名無しさん@おーぷん 25/06/08(日) 21:59:42
ウィック-伊勢-入江しか勝たん
~ファンの交流場~
コメント一覧
ファンにハラハラ感を与えないとかふざけてんの?
あの頃のウィックからはここまで来たもんなぁ…外国人選手は全員努力が良い方向に実ってる
ウィックからしても全然想定内の起用だと思うぞ
僅差の試合が多いので
意外と中継ぎの負担が増えてるかもね
チームに馴染もうとしてる姿が嬉しいよ
お陰で3連投どころか連投も極力控えながら勝ちパターン運用できてるし
バウアーが長いイニング投げてくれればそれだけ別日にリリーフを贅沢起用できる
ローワン・ウィックなんだね
康晃見てると球威の大正義さに気づくわ
ウィックは最悪ゴリ押しでもなんとかなるんだよな
でも康晃はツーシーム捨てられて直球張られるとそれに抗うほどの球威がないから打たれる
割と真面目に森原とヤマヤス復活しないかなぁ
コントロールがめちゃ良くなってる
バウアーのYouTubeでの縦の変化が落ちなくなったチームメイトってヤスアキだよな…
コーチも頭抱えてるだろうけど、何とか復活して欲しい
森原はともかくヤマヤスはもう復活とかじゃなくて現代野球のレベルに通用してない気がする
おまけに長年の勤続疲労もあるから無理じゃないかな
これだけ頑張っている外人に「チェンジ!!」なんて激怒した監督。こんなに恥ずかしいことはない。許してもらえないだろうな。
と言いたいところだが怪我だけはしないように使い捨てなんかしないようにベンチワークヨロシク!
流石にそんな奴おったか?
JBは指標見ても残当だったわ
しっかり下で調整して来季復活してくれ
投手コーチやすあきの復活たのむわ
2015年~毎年怪我なく投げてるんやし
ウィックは去年後半ずっと良かったしそんなやついたか?
JB切って伊勢先発で予備ディアス&謎育成外国人はヤバいとは言われてたけど
ケイジャクソンウィックは残っていただきたい。
気持ち悪いよ
「先発以外の投手で一番良い投手がクローザーやるべき」みたいな事で言えばウィックがクローザーになるレベル。もちろんクローザーっていうポジションはまぁ特殊だから、なんだかんだ12球団どこもそういう決め方にもならんけど
三浦のブチ切れ事変あたりでそういうのはけっこう見た記憶がある
あれ見てウィックは放出するもんだと思ってたんじゃね?
な?句読点のゲェジだろ?
(そんなハラハラ感いら)ないです
それでも阪神よりは登板数遥かに少ないので……
ケイジャクソンバウアーウィックがこんだけ凄まじいからな。ワイもフェニックスリーグで初めて見た時からマルセリーノ応援しているんやが
なんだかんだ緊急先発とかやってくれたもんなぁ去年も
ほぼ長期離脱なく9年間稼働し続けたと考えると活躍して欲しい思いはともかくあんまり悪くいえない
元阪神のハンセルと元広島のロペスの目利きが凄い
ゲェジでジジイの弱者男性とか救いようがないよな
QS率が段違いだからな
うちは先発がイニング食って数少ない勝ちパに繋ぐ、向こうは先発を早々に降ろしても中継ぎ豊富だから無問題
間違った、ウィックが1関心高いらしい
ヤマヤス投げれてる球めちゃくちゃ劣化してるじゃん
ルーキー時のツーシーム(フォーク)の落ち方してれば全然通用するよ
大概1番いい投手がセットアップやるよ
抑えは勝ちゃいいんよだけどセットアップは無失点が期待値になるから
ルーキー時ってもう10年以上前やぞ
その時と今じゃ平均球速とか相当違う
皆がヤスアキ君になっては困るのだよ
5年掛けてゴミ投手ばっか集めたスカウト全員排除しろや
はげしくどういや
numberだと俺はカーブにこだわりがあるんだって言ってたから、こっちのボールに慣れて無かったかんだろうって思ってる
勝ちパ3枚に関しては阪神に全く負けてないと思う
いうて金隠し持ってるだろ
でも阪神は先発隙ないよ
こっちは大貫(笑)石田(笑)だけど
中継ぎも熾烈な競争で負けパすら強力
こっちは誰が投げても余裕で失点するレベルなのに
打線はサトテルや森下が塁を埋めたチャンスで効果的なホームランを打てる
こっちはソロばっかで残塁しまくり
ケイはチーム転々とするの嫌だったらしいから残ってくれると信じてる
シーズン中に契約更新してしまえ!
ウィックのりふれっ
入江もこの間のヤクルト戦でとんでもない高めのクソボールで空振り三振奪ってゲーム終わらせてたよな
あんなん振るんかよって思ったわ
ストレートの平均球速自体は去年の森原、今年の伊勢とあんま変わらんどころかちょっとだけ速いくらいなのよね
二人と同じように1割から2割くらいスライダーでも投げてみればいいのに
マルセリーノ試せるし
才木村上デュプランティエは明らかにレベル高いけど、あとはそんなとんでもない球投げてるようには見えないんだけどなぁ
大竹とか門別の防御率はすごく優秀というほどじゃないし、伊原も防御率は良いけどストレート平均球速は143キロとかでしょ
彼らがどっかで攻略され出したところに高橋遥人が帰ってきてビーズリーまで復活されたりしたらいよいよお手上げだと思うが
筒香と青森山田コンビのまとめ見えて無いのか?
冷蔵庫にも勝てる!
大竹はガチで広島専
パーフェクト
オースティンがあてにならないから
新外国人バッターを獲得して欲しい!
ハラハラさせて抑えるならいいけど
打たれるヤマヤスはいらない
去年の今頃は堀岡、中川よくて宮城レベルの信頼度だったけどここまで出来るとは想像できなかった
バウアーはジャクソン、ケイ次第
オースティン、ディアスはリリースが妥当
来季は先発2人、中継ぎ2人、野手2人(外野手、一塁手サブで三塁手)の6人体制で迎えてほしい
その順応力は本当に凄いよ。
ライマルより投げてるボールえぐいよな
そんな感じがする😂
レギュラーユニにはなく3か月掛かるオーダーユニのみ
今から頼んでもシーズン終わっちまうわ
文句言わず回跨ぎもこなしてめっちゃ頼れる
そこが改善されれば必ず1軍でチャンスはあるだろう。
来年を考えると、もしウィックが残ってくれたら、
どちらか先発はできないものだろうか。
読点はいいんだよ
コメ欄で句点がキモいんだよ
全員球速はそのままに制球力が上がってるんだよな
このメソッドを日本人にも流用出来ないものか
まぁ間違ってはいないよ
頑丈過ぎて休ませる事ができなかったんだよな
常に中継ぎ足りてないから悪くても上で投げさせ続けてたし
来週みれるぞ
ジャクソン投げ抹消できるから
前半にいたよ
落ちるまでなんで使うんだ?って
誰か番長ギニューが悟空ウィックにチェーンジ!言うてるイラスト描いてくれんかね
抑えにするには不安だよな
スカウトのポイントで能力だけでなく真面目さ謙虚さを重要ししてるって何かで言ってた気がする
だから2軍に落ちても腐らず課題に向き合った結果なのだろうなって思う
まず球速無いとだからそこがハードル高い
あとバウアーのおかげなのかしらんけど助っ人みんな真面目に話聞くタイプだしそこ大きいと思う
完投型二人いて1人中4連発できるからこれでもだいぶマシだと思うぞ
ただ勝ちに繋げられる中継ぎは少ない
この症状って肘や肩に限界近づいてるのでは
だからチェンジアップ磨き出した気はする
あの頃ストレートとカットだけでよくやれたなって思うわ
まあ結果がガチャって評価だったんだけど
最近絶好調だった時松尾のヘルメットかぶって持ってったり変な可愛さある
審判のゾーンと喧嘩しなくなった
結果悪童っぽい振る舞いかなり減って冷静だし
というか、今年はリリーフの負担分散にかなり気を使ってる気がする。開幕二戦目でビハインドとは言え接戦で宮城出してきた時には割とびっくりしたし、特定のリリーフを酷使するのは終盤戦以降だけでいいってのをかなり意識してる気がする
前半と後半で様変わりしすぎなよ
ヌルデータで比較すると、ストレートの平均球速が153.1→154.9キロでほぼ2キロ近く速くなり被打率が.206→.089と大幅良化
昨年武器になったカーブの投球割合が増えてて、カットボール、さらに今年はスライダーも1割近く投げてることになってる
参考までに今年のライデルのストレートは平均球速152.9キロで被打率.205
石井大智は平均球速148.9キロの被打率.143
入江は平均球速153.3キロの被打率.140
とかだからウィックのストレートが現状セ・リーグナンバーワンかもしれん、スゴい
150は出てるはずなんだがなぁ
やっぱ問キレなんだろか
ジャクソンケイよりもウィックの方がMLBは注視してるらしいぜ
西武は裏ローテちゃう?隅田いるけど
野手仲間たちとチームを応援したいんやろな
もけっこういい球投げていたんだけどなあ
通用しなかったところをみると、好不調の波が激しかったのかコントロール甘くて
痛打されていたのか。
04/08 シーズン初登板、翌日はベンチ外
05/11 中4日の登板、翌日は試合無し
06/08 中4日の登板、翌日は試合無し
まぁイニング跨ぎは負担もあるだろうが、一応状況的にはそこまで心配することではないのかなとは思ってる
知れば知るほどナイスガイなのが見えてきてホントに良い選手だなって思うよ
監督コーチチームメイトは去年から一緒にプレーしてて人間性が分かってたんだなぁと
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。