560: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 00:50:41
村川の動画見たけども、残酷な言い方すればこれが育成と支配下の扱いの差よね
別に球団も差別してるわけじゃないだろうけども、立場上扱いに差は出るよなって
実際、支配下に上げるためにはそういう難しい場面でも決めるのを見たいってことだし
逆に仮に支配下ならそこらへんは多少は多目に見てもらえるが
別に球団も差別してるわけじゃないだろうけども、立場上扱いに差は出るよなって
実際、支配下に上げるためにはそういう難しい場面でも決めるのを見たいってことだし
逆に仮に支配下ならそこらへんは多少は多目に見てもらえるが
561: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 01:23:45
凪ちゃんは入団時からもう少し守備とか上手かったらなあ
562: 名無し▼副 25/05/13(火) 01:46:36
凪ちゃんのインタビュー、相互理解がもっと出来たら良かったのかなぁとも思ったりはした。
転職した後に飲んだ同僚が「会社には本当はもっとこうして欲しかった」って吐露を聞いた時みたいな気持ち。それはそれで凄くわかる
転職した後に飲んだ同僚が「会社には本当はもっとこうして欲しかった」って吐露を聞いた時みたいな気持ち。それはそれで凄くわかる
563: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 02:36:45
もちろん未熟な選手も多いとはいえ、打者のプレッシャーが無い二軍って確かに一軍より走りづらいんかもな
実際祐大とか二軍で盗塁阻止率6割超えてたやろ
実際祐大とか二軍で盗塁阻止率6割超えてたやろ
~ファンの交流場~
コメント一覧
結果リーグ最多盗塁になったから村川が必要なくなっただけ
最大のチャンスを逃したのは本人
あと守備があんま上手くないのがなぁ
70%弱が損益分岐点で、80%超えたらスペシャリスト。
でも統計だと脚速いランナー1塁の盗塁シチュエーションだと打者のwOBAが下がるって見たから、サインとしての盗塁やエンドランは結構損な気がする。
結局育成の立場ってその程度のものだからな
お膳立てしてもらえるのは実績持ちやドラフト上位なんかのバックグラウンドある選手優先
足りないピース(走塁)がシーズン中に埋まっちゃったからね
キャンプに結果出してれば支配下あった
桐生とかサニブラウンよりは速いやろ
あと1軍キャンプスタートっていう絶好のアピールのタイミングで怪我したのもきつい
何か一つ噛み合えば今年の1軍ベンチに入れたと思うんだが
2軍では打つ宮本が切られてなぜ自分はいけると思うのか支配下でもないのに
宮本もなんか盗塁できんかったよなあ。下でバンバン走れるのに上だと2回連続失敗とかやってたしな。
常に警戒されて盗塁しにくい状況でも走ったら決める
2軍だと打者が弱いからランナーに気が向くから走りにくいとか言い訳にしかならん
球界最速レベルの足があって成功率が低いなら技術不足以外の何物でもない
他にも武器がある選手と同じ水準じゃ戦い方が多い方を選ぶわな
プロ向きじゃないメンタルだな
球団に一緒に考えてほしかったとか二軍は一軍よりも盗塁しにくいとか支配下にすらなれなかった選手が言う言葉じゃない
そら支配下されないしトライアウト後もオファー無いわけだわ
怪我してないプラス紅白戦練習試合オープン戦で足で結果を残す
怪我しないだけじゃ無理よ
投手だって捕手だって実力上がるんだから。
2軍スタートのドラフト組とかそれでも頑張ってるんじゃないの
蝦名は二軍で盗めるのに一軍だと成功しなくてサイン出されなくなったし
牽制刺してポジポジするよりクイックと捕手の送球を実戦させる方が普通に考えたら優先じゃね
アスリートってほんま残酷な世界やからね…ある程度守ってもらえる新人社員よりシビア
最大の売りは足なんだから守備がないとキツい
あと打撃も二軍でそこそこレベルでは代打要員にもならない
確かに相手バッテリーの意識の分散と言う点においては一理あるっちゃあるけどでも結局は2軍の方が圧倒的に捕手の質も投手のクイックの質も悪いから総合的に考えたら1軍の方が絶対に難しいわな
何より3万人に注目されて走るのとか村川は経験してないし
結局劣化版宮本でしかなかったからな
プロ野球チームがDenaしかないわけじゃないんだから
他球団に拾われてないとしたらそういう事だろ
後方へのフライが絶望的に下手だった
あと球際の強さを感じたことも特になかったな
そこら辺も良くなってりゃ守備と足で支配下貰えただろうに
それも圧倒的な盗塁成功率があるならまだしも
言いたい事は理解出来たけど村川は1軍で出場経験ないわけやん?
それなのに2軍の方が警戒されて難しいとか言えるのがよく分からん君1軍で盗塁した事ないでしょ
クイックも捕手の送球技術も2軍の方が低いしトータルで見たら2軍の方が走りやすいんじゃないかな?
曰く
「横浜ベイスターズに確認を取った上でだしてる」らしいが
インタビューの選手の大半がベイスターズなのは意図的に思える
それはちょっと思ったけど本人SNSやってるし
意図しない編集されてるなら声明出すんちゃうか?
大分不満抱えてたのは伝わってくるけど
セ・リーグは盗塁が難しいからそこを打破できる足となると相当ハイレベルなものを求められそう
これなんよな
代走で出るなら神里くらい守備力ないとな
無理矢理擁護すると本来一軍のバッテリーが調整なんかで二軍にいる時は考えること少ないから刺しやすいってことを言いたいんじゃないかと
走る側も一軍のプレッシャーは二軍のそれとはダンチだってことに考えが及ばないのがそれまでの選手だなって話にしかならないけど
言いたいことがあるならどうぞって受け入れてる姿勢なんちゃう?編成上の都合やし、不当に退団させた訳ちゃうやろし。
支配下云々に関しては数字に徹底してるチームやからいくらでも根拠なんか提示するやろうしな。
Deは逆に守備さえできれば控えでも出番はくるチーム
まあチーム事情
しかも去年切られて引退したばかりでYouTubeに出てしまう浅はかさもねぇ⋯ちょっとツライぞ。
村川ベンチに置くために中継ぎ1枠削るか?って言われりゃそりゃNoだよな
二軍の方が盗塁決めるの難しいのは「一軍レベルのバッテリーにおいては」って注釈がつくわな
現実の二軍は高校生に毛が生えた程度のバッテリーもゴロゴロいるわけで
足りないもんが多かったんだよね
足だけで食って行くには足りないし、代走から守備固めで使えるほどの守備力もないし
支配下で取ってもらえなかったのも、なれなかったのもそういうことでしょ
別途守備固めが必要ですではベンチに置いてる余裕ないからな
ローテP6人が全員7,8回投げるのが当たり前のチームなら中継ぎ削ってアクセントに置けるかもしれんが現実そんなチームはない
神里に一票
関根はもうスタメンとしての力もないし代走守備固めとしては安定感が無さすぎる
神里
柴田0ツールやろ
生き残るのは神里やね
年俸が関根の方が高くなってて年齢も1個しか変わらないとなるとそら安い方よ
俺も動画見たけど一軍だと強打者とランナー両方との勝負でファームだと強打者が少ないからランナーに集中されて盗塁が難しいみたいなこと言ってるぞ
村川は盗塁数よりも成功率を重視してるのに球団には両方求められて苦しかったみたいだな
狩野がフォームいじられて壊されたって言ってたのもこのチャンネルよね
当時球団職員やってたのにそんな動画に出てしかも球団了承済みって注意書き出てたし製作側に元De関係者がいるんだろうね
大成できなかった選手は少なからず思うところはあるはずだけどウチばっかこんな話が出てくるのははっきり言って不快だわ
プロ野球で言えば新入社員は支配下だけど育成はバイトみたいなものだから守ってもらえる立場じゃないからね
守備難スラッガーみたいな覚束なさでせっかくの脚を活かした守備が全然できてなかった
それで盗塁も成功率6割切ってるくらいならそりゃ切られる
雑に守備つけてある程度守れるのは必要でしょ
まあ似た選手が来たら一軍から落ちる筆頭ではあるかもしれないけど
舞台が整って確実に走れる場面でしか走れない代走に価値はないわ
周東も増田も警戒されながら盗塁決めてるわけだしそこは一皮剥けないとあかんのに
梶原引き合いに出してたから自分ならそれ以上に1軍でやれるって自信があったんじゃねーの
足しかないなら二軍レベルなら警戒されてる中バンバン盗塁決めて初めて戦力ってのは球団側としては当たり前の話なんだけどな
日本に来たばかりの外国人や去年まで高校生でしたみたいな相手ならそりゃ率は稼げるだろうがそんなの何の意味もない
凪「盗塁は成功率が大事、圧だけでも武器になる」
凪に同情はするがそもそも話が噛み合ってないし
球団が求めてる人材じゃないなら切られても仕方ない
球団として体を大きくするという考えがないよね?
野球なんてガタイのゲームだよ
こんだけ速ければ陸上でもサッカーでも選択肢いくらでもあったでしょ
彼の守備と走塁を超えられなかった選手が悪い
球団はこれはっきり言わなかったんかね?
とにかくそこだけ磨けと言えば違ったようにも思うが
もっと小さいころから野球一筋でやってきてたらもっと違う未来もあったんだろうな
早い回から走る機会があるスタメン候補の梶原と誰もが警戒する中出てくる代走の切り札目指す村川とはそりゃ違うだろとしか思わなかったけどな
しにくいってよりバレバレの場面で突撃して(させられて)るから成功率は低いと思う
全くの部外者のDe速民ですらわかることを自分の人生なのにわからない村川に問題がないですかね…?
確かに好打者のTA牧だったりに投手の意識も行くって部分は分かるんだがその分捕手のレベルも投手のクイックや牽制のレベルも上がるし何より足が武器なら警戒されてる中でも決めるくらいじゃないとどのみち生き残れんでしょ
好打者に意識がいく理論自体よく考えればおかしいけどな
牧TAみたいな一軍勝ちパが盗塁に意識割いてられないほどの打者の前で出塁する選手に代走は出されない
クビになった後にYouTubeでウダウダ言うとか
こんなのが戦力外になってくれて本当良かったわ
逆に一軍レベルで求められるのはいつでもいけるぞ?いくぞ?っていうようなプレッシャー与えられる足の選手やと思うんよな。その分バッターに楽なカウントや配球作ってあげられるし。
お膳立てしてくれないと成功できないっすよなんて弱音吐かれちゃそら代走要員としてだけ置いとくのは無理やろ。
50mの日本記録が5秒75、世界記録が5秒47らしいので野球部なのに5秒5なら間違いなく輝けた
サッカーもこれだけ速けりゃ野球よりは輝けたはず
いや〜もったいないな〜
流石にそれは柴田の捕球技術舐めすぎ
そんなこと言うのなら他の成功しなかった選手も別競技なら成功してたかもしれないって話になるし意味の無いタラレバを言い出したらキリがないよ
どんな場面でも成功できるくらいの走塁なきゃ残れないよ
球団離れてまだ半年でぐちゃぐちゃ言ってるのは流石にヤバいよな。その後他からオファーもないわけだしそういう事なんやろな。
勝又みたいに投手がダメでも野手転向で努力してひたむきにやってる選手は残ってたりするから対比みたいになっちゃってる。
守備固めで使えるほどの守備力どころか、守備固めが必要な方だったからなあ
打球判断が一向に改善しなかった
そこが本人にとっての「言い訳」なんでしょ
二軍首脳陣がガンガン走らせようとするから成功率が悪かった、俺の判断で走らせてくれれば盗塁数は減っても成功率はもっと高かったと
でも、二軍でなら、条件悪くても、むしろ条件悪いからこそチャレンジしろって首脳陣の意図もあると思うが
ファームでの成功率なんて大した価値無いやろwww
クイック練習中ですみたいな独立上がりや外国人相手に走ればいいだけやん
単純に盗塁数だけで十分でしょ、成功率低いやつは伸びないし、塁に出れないやつは走る機会さえないからな
Deの下位打線や代打なんて代走の切り札出すような場面で投げてる相手Pからしたら二軍選手みたいなもんだろ
まあ村川にとって100%ためになる起用はしてないから不満があるのはわかる
現実問題だかが育成1人にそんなことできないんだけど
盗塁どころか出場登録すらされた事無い。
オープン戦とか練習試合での経験で話してるんちゃうか?
支配下にすらなってないぞ
柴田はバントと守備の2ツールだぞ
この前バント失敗したがチーム内では上手い方
あのショボい打撃とブレブレフレーミングじゃ正捕手は難しい
あんなのにトッププロスペクト松尾がブロックされてるとかふざけすぎてる
去年のキャンプで怪我してなければ支配下あったと思うよ
本人もそれ分かってるから戻れるならあの時に…なんやろね
神里ってなんだかんだ長くずっと桑原以外に許容できるセンターの立ち位置だからなあ
蝦名はぼちぼちになってきたけど梶原はポカもちだし関根も両翼じゃないとだめ
ここどかすやつでてかないと神里って切りにくいよ
それならあの盗塁のレベルじゃまだ物足りなかったのは事実でしょう。
話したかどうかは知らんけど
多分話してても「球団に言われたから本意ではないけど従った」みたいなストーリーになるだけでは
ただバントがそこそこ上手いを1ツールに数えるのは如何なものかと
○ツールプレイヤーって評価されてる選手の評価にバントが上手い、とか数えられてるのは見たことがない
守ってもらえると言えば聞こえはいいけど
その分他の誰かが戦力外になるかドラフト指名を見送られるって事だからな
この球団は首脳陣が全く機能してないから自主的に何でもやらないと生き残れない
神里は2軍なら普通に打ててるで。ぶっちゃけ1軍で誰も打てなかった時にくらい打席で試してやって欲しかった。
控え選手の枠も実は育成から見れば高い壁なんよ。
支配下あったかなあ…
動画内のこの考え方を見てれば、上がれなかった理由がわかる
晩年の代走専が許されたのはそれこそ若い時からの積み上げの賜物だからなぁ
ポッと出であの立場になるには走れば必ずセーフになる位のレベルまで行かないと無理だと思う
謙遜からくるセリフだとは思うけど
独立リーグまで行ってる人なんだからプロ指名狙ってなかった訳ないだろという気はする
足が有名な五十幡、和田、羽月、増田とかも決して走るだけの選手じゃないし
100m11秒じゃどっちにも勝てんぞ
釣りだよな
打撃もそれなりに成績出てたし惜しくはあるがな
割と支配下への切り替えが多い横浜でも2軍レベルで圧倒するような成績にはなってるでしょ、一軍で通用するかは別にして。
まあ何より他の球団から声がかからない時点で他球団の評価も大差ないってことだし。
颯とかはすぐに横浜から声かけたんだし、欲しいって思える選手なら育成でも声かかるでしょ。
最大限上振れて支配下まではあったかもしれないけど一軍で活躍できるビジョンは全く見えないよな
揚げ足取りじゃなく「できる盗塁を確実にやらせてほしかった」ってのは一貫して主張してるし村川の実力でその考え方ではキツいわ
本人のインタビューの文脈で100回盗塁シチュエーションあれば、80回はチャレンジして高水準の成功率を求められてるって事な。
普通の理解力があれば確認は不要だと思ったけど、ここはインターネットだったわ。
26で二軍でそれなり程度の打撃ではもうキツいって判断なんじゃない?
外野手の成績統計上もう2,3年したら劣化フェーズが始まる
それで盗塁をたくさんチャレンジしろって言われたんでしょ?
チャンスもらってるじゃん
それが自分なりにキツかったら打力と守備の底上げをするしかないでしょ
そうすれば盗塁、盗塁と言われずにそっちで期待されるでしょ
もちろん周囲の監督やコーチ、チームメイトとも良いコミュニケーションを取れることが前提でね
こういったことができずに首を切られちゃったんだから、仕方ないよ
かわいそうだけど実力がプロに達していなかったというだけの話
それが嫌なら独立や社会人球団で野球してればよかったってだけよ
羽月って5盗塁3盗塁死で率が悪いけど盗塁してる状態だから村川の理想とは真逆だけど
柴田は走力(範囲)なくて守備技術だけ上手い典型だと思うけどな
範囲いらんサードならまぁ使える
わがまま通すプロなんていくらでもいる。
でもそれは実力者たちだけ。
それ以外の選手は生き残るために何とかチームのニーズにハマって不格好だろうと適応しようとして居場所を作ってる。
それが残念だけどできなかったって話なだけだな。
昔いた野中とかもそうだったな
代走で使われた時期もあったけど盗塁はイマイチだった
ここ2年冷凍睡眠でもしてたのか?
一軍でしっかり結果残してきた正捕手だったろ
今年も打点は残してるし松尾が結果残し始めてもっと使って欲しい気持ちは分かるが山本下げるのはおかしい
山本ありきの松尾
その逆も、だぜ
もっともっと競って史上最強の捕手コンビ目指して欲しいぜ
一軍にいてもおかしくないようなバッテリーとの対戦が4割もあったとは思えない
クラピカさん目が真っ赤ですよ
それがないと言うことはお察しよ
ただ無駄に知野とかで無駄な一軍枠使うなら、まだ村川とかの方が存在意義はあったきがする
本人がモヤモヤを吐き出してスッキリすればそれでいいのかもね
何か建設的な話をしようってものではない
それだけミスっても使い続けるベンチワークの違いだろう
三浦の場合はミスった若手をすぐに干すし
こういった一つのことにずば抜けた選手を育てる技量と器の大きさがないんだと思うわ
別にずば抜けてないから普通にスタメンからは外されてるし代打も代走も一番手じゃないよ
村川って内野全ポジできたのか知らなかったわ
普通にセリーグ最強捕手だけど
調子が悪かったり、スランプになるとすぐにこういうのが湧くな
相手もプロだからな、基本走られたくはないだろ
そこで勝ったり負けたり切磋琢磨して技術上達していくもんなんだが、行きたくなかったとか自分の限界決めてちゃ上達は望めん
失敗してなんぼの二軍のはずが、いいとこだけ見せたいになっちゃお終いよ
好きな三國志の武将スレでパパスって書いてそう
内野全ポジに着けるけどどこも上手くなくて内野全ポジでのエラー経験者だった気がする
代打でもほぼ機能してないし、パワーは落ちるけどなんぼか守備がマシで多少盗塁ができる西巻のが機能すると思うが
支配下と育成になってるのが生え抜きと戦力外組の差なんだろうけど
育成契約はプロじゃない定期
その時点でちょっとズレてる
村川の話題でなぜ突然西巻が出てくる?
言いたいことは分かるが、育成じゃな
今年からベイスターズファンになった方ですか?
松尾は肝心のリードがしょぼいからねえ
小火柱
ブロは化物集団だからな。
怪しいのが一軍にいたりするのは気のせいだ
赤星がテレビ解説でモーションを盗んで走るパターン以外に
配球を読んで走るパターンやギャンブルでも成功するパターンなど
いくつも盗塁の成功するパターンをもってると話しをしてた
盗塁は成功して当たり前というようなノウハウを持ってるってことだった
話を聞いてると村川は漠然と成功するかどうかにフォーカスしてた
首脳陣は必然に盗塁を成功させる技術やノウハウを自分でつかみ取ってほしかったんだろうな
みんなポテンシャルはあるけど本当に活躍できるのはそこからさらに一つ抜け出せる人だけが
生き残る厳しい世界なんだろなって思った
この場合、5.5秒を間に受けてボルトより速いなんて本気で言ってるのか?ってツッコミと、100mを50m走×2のタイムで見積もってるっぽい奴のどちらに突っ込めばいいんだろう…
まあせいぜい6.3秒そこらが正式タイムだろうから11秒ちょっとが妥当と思えば実はおかしいのは君かもしれない
2軍で村川見た事ないでしょ
数字として残すから契約勝ち取れるわけで、それ以外は全て言い訳にしかならないからプロなんよ
まさかスタメン外野手のとかないよね
そうなるには走力以外が物足りない
ならば試合終盤の代走で必ず盗塁決めるぐらいの選手にならないとね
せめて盗塁出来なくても打者への意識を分散させられる選手としての役割を求められる
まあカッコ悪いがすべて吐き出して第二の人生に集中するための機会もらったんだから頑張れよ
一軍と二軍で対打者のレベルが全然違うのは一理あるかもしれないけど、前に相川が一軍のバッテリーで大事なのは盗塁阻止率じゃなくて盗塁企図数をいかに減らすかだと言ってて実際に相川が指導し出してから企図数自体すごい減ってるので、一軍レベルになると二軍以上に走らせない工夫はめちゃくちゃしてくると思うな
そもそも使わねえんだから関係ないだろボケ
兎にも角にも自チャンネルのYouTubeやプレイバイスポーツの配信では脚の速い爽やかな青年の態度で画面を作り上げて欲しい
地を出すのは1時間の動画で5秒程で
優れたコーチ業と共に98年組のトップ動画配信者も目指して欲しい
爽やかを演じるのは嘘ではなくマナーだと思ってくれたら
他球団含め、あなたを採用したい申し出が無かった時点で実力不足なんです。
彼は、将来の自分をどう思い描いていたんだろうか
まさか1軍でクリーンアップを打つ選手になるとでも思っていたのかな?
まだまだ技術を磨いてレベルアップしていくだけの伸びしろは、充分あったのに
3年間で考えを変えられなかったのね
とっても 残念
所属しているというだけで代わりにいるはずだった誰かを蹴落としているということだからな
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。