52: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:37:33
DeNAのトレバー・バウアー投手(34)が3日、横浜スタジアムで行われた巨人戦に先発登板。日本球界で初完封の快投で、巨人から初白星を挙げた。バウアーの1-0完封勝利は日米通じて初めて。
9回、左翼に上がった打球を左翼・蝦名がキャッチすると、バウアーはマウンド上で絶叫。捕手・松尾と抱き合って喜んだ。
2試合連続でバッテリーを組んだ松尾とヒーローインタビューに登場した右腕。「僅差のしびれるゲームだったんですけど、なんとか野手陣がスコアボードに1を刻んでくれて、皆さんのおかげでこの9回しっかり投げきることができたと思う。ファンの皆さんのおかげです」と満面の笑みで振り返った。
均衡を破る左犠飛を放った松尾はこの日、3度の盗塁阻止などリードでも貢献。「(松尾)汐恩は本当に素晴らしい選手なので、今日のプレーには本当に感謝しています。ありがとうございます。配球のみならず、ブロッキング、送球、全てにおいていい働きをしてくれました」と女房役をべた褒めした。
😍✌️Today's Heroes🙈✨#バウアー 選手 #来日初完封#松尾汐恩 選手 #決勝犠飛&3盗塁阻止#試合後フォト#横浜奪首#baystars pic.twitter.com/RqFQuNXezq
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) May 3, 2025
DeNAのトレバー・バウアー投手(34)が3日、横浜スタジアムで行われた巨人戦に先発登板。日本球界で初完封の快投で、巨人から初白星を挙げた。バウアーの1-0完封勝利は日米通じて初めて。
9回、左翼に上がった打球を左翼・蝦名がキャッチすると、バウアーはマウンド上で絶叫。捕手・松尾と抱き合って喜んだ。
2試合連続でバッテリーを組んだ松尾とヒーローインタビューに登場した右腕。「僅差のしびれるゲームだったんですけど、なんとか野手陣がスコアボードに1を刻んでくれて、皆さんのおかげでこの9回しっかり投げきることができたと思う。ファンの皆さんのおかげです」と満面の笑みで振り返った。
均衡を破る左犠飛を放った松尾はこの日、3度の盗塁阻止などリードでも貢献。「(松尾)汐恩は本当に素晴らしい選手なので、今日のプレーには本当に感謝しています。ありがとうございます。配球のみならず、ブロッキング、送球、全てにおいていい働きをしてくれました」と女房役をべた褒めした。
松尾バウアーのコンビ最高か?
54: 名無し▼副 25/05/03(土) 16:37:35
バウアー汐恩のラブラブヒロインだああああああぁぁぁぁぁ
58: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:37:39
SHION NO OKAGE
62: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:37:51
バウアーと松尾が凄すぎる
最後の抱擁が感慨深いわね
最後の抱擁が感慨深いわね
63: 名無し▼副 25/05/03(土) 16:37:52
松尾えらすぎる
86: 名無し▼副 25/05/03(土) 16:39:06
バウアー汐恩尊い‥‥(*〃○〃*)
91: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:39:13
やっぱ松尾だわ
98: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:39:33
山本もうかうかできんな
100: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:39:51
普通に今の状態なら松尾で捕手いいんじゃね?
124: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:41:09
バウアー「シオンのオカゲ」
158: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:43:16
バウアー×松尾尊い…
169: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:44:04
バウアー松尾バッテリー熱くて好き
184: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:44:55
>>169
お互い強気なのがいい効果産んでるんかなあ
お互い強気なのがいい効果産んでるんかなあ
200: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:45:46
>>184
祐大も強気やけどあんまり相性良くないしなぁ
祐大も強気やけどあんまり相性良くないしなぁ
192: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:45:16
シオンは助っ人にモテてるよな
255: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:50:52
これはしおんのおかげですわ
264: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 16:51:43
しおんはバウアーに慣れてしまったらほかのPで満足できなそう
437: 名無し▼副 25/05/03(土) 17:10:00
バウアー30登板するとして松尾はとりあえず年間30試合分のスタメンを獲得
495: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 17:16:28
今年のうちに松尾正捕手ルートありそう
510: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 17:17:55
単純に松尾のほうが打撃いいから、松尾の出番をもっと増やしてほしいわ
5番もありやろ
5番もありやろ
522: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 17:18:46
松尾疲れるからでずっぱりはないにしても半分くらいやらせてみては
531: 名無しさん@おーぷん 25/05/03(土) 17:19:33
松尾が今日かなりアピールしたから、祐大もうかうかしてられないな
競争が激化するのはいいことだ
競争が激化するのはいいことだ
~ファンの交流場~
コメント一覧
お試しで吉野とか小園とかそのあたりと組んでいいリードが発揮できれば祐大のポジションを食っていってもいいね
バウアーは伊藤光と松尾が合う。
戸柱とは二度と組ませるなよ
山本戸柱では合わなかった。
松尾や伊藤光みたいなオラオラ系が向いてる。
サイコッチョー(*^◯^*)
山本もうかうかしてたらすぐ松尾に取られちゃうなハイレベルな争いすばらしいわ
頼むぞバウアー
良い投手と組ませた方が良い経験になるでしょ
バウアーだけじゃ少ないからジャクソンと組ませて欲しい
今年ジャクソンもっとできると思っていたから物足りないんだよね
山本なんかより普通に仕事してくれるわ
中3~5でぶん回すバウアー専用機起用ってのは現場にとっても将来にとってもピンズドだな
松尾がヘロヘロになるまでバウアー松尾バッテリーは崩さずに運用してどうぞ
あーバウアー松尾バッテリータマンネー
守備面は今日は言うこと無し、打撃面もバット折られながらセンター前まで運ぶ、抜けそうな当たりを好捕されながら内野安打をもぎ取る、と結果の出方も良かった
8回は何とか松尾にチャンスで回せ!と願ってたらそれを実現して1点取れた
山本のライバルとしてまた一回り存在感が増してきたんじゃないかな
少なくともバウアーとのコンビは文句のつけようがない
バウアーのナックルカーブをポロポロこぼして
盗塁は刺せない
最悪だろ。
【朗報】二軍捕手伊藤光さん、付き合ってると思いこんでたバウアーから完全にポイされる…w
中4だろうが中5だろうが勝ちゃええんよ
勝ちゃええんよ
わがまま言っても9回完封するなら
勝ちゃええんよ
今年優勝できなかったら明確に野手陣の責任やな
終始首ぶるんぶるんしてた印象しかない
試合に出ては勝てない
盗塁刺せない
点取られまくり
いらねーよこんなベテランクソ捕手は。
山本松尾よりレベル低いんだから
戸柱は2軍に行って勉強しろ。
予想できた人いるか?
すごすぎん!?
これはいいステップアップの刻み方やで。
防御率見るとそんなだけどジャクソンWHIPはバウアーより下なのよ
こんなレベルの投手じゃ無いと思うから一回松尾と組ませてみて欲しい
山本とはなぜこんなに合わないのかな
昨年は山本を規定に乗せるために色々犠牲にしたからな今年はやめてね
試合に出ていない伊藤の話を突如始める貴方、光の大ファンじゃん
誹謗中傷で公式とnpbに通報しといたわ
罰金頑張ってな
レイチェルが焼くやろがい
バウアーが三振取りたいって思うのと、汐恩は痛打させずにかわしたいって合致してる感あるよ。見てると結構ボール球を振らせたい配球してるし。
祐大も三振取って楽にしたいって考えだけど、抑え込みたいって考えなのかもね。似てるようでちょっと違う感じなのかも。
週に3回はスタメンじゃないと埋まらない
捕手の本当の真価は技巧派の制球力のある投手だぞ
それで配球力が分かる
防御率1.80でQS率80%て神なんだけど、もっとやれるだろと思ってしまうのは分かる。
バウアーのYouTube見ているとよく出てくるし、助っ人の中で1番仲良いのかもね。ジャクソンも理論派だから話が合うのかも知れない
それぐらい山本の危機感を煽るのもあり
エースなんだから捕手が祐大じゃないとダメとか言ってる場合ちゃう
送球受けてタッチする石上も上手いわ
事実陳列罪
バウアー中3日で投げさせてもいいかもな
投げすぎると怪我が怖いけど
誹謗中傷ってなんだろって思ってコメント観てみたら全部事実で笑った
確かに正論って1番ダメージ入るんだよな
ジャクソンとは組んでほしいけどね
ただ、あまり組む相手増やすと今年はパニックになるかも
まあそれはあると思うんだけど松尾は俺らの想像を遥かに越えてくるからね
悠々とこなしてくる可能性もあり得そうでねw
視野抜群に広いしフットワークもいいし完成度凄いわ
将来楽しみだわ
1-0の場合の完封勝利は2009年ランドルフ投手以来16年ぶり
横浜スタジアムでの巨人戦先発9回完封勝利は2005年土肥投手以来の25年ぶり
すごいレアな記録となります。
そりゃ不正を見逃さずに糾弾したからだろ
祐大戸柱は投手を立てるリード
松尾は相手の嫌がる事をするリード
横浜スタジアムでの巨人戦先発9回完封勝利は2005年土肥投手以来の25年ぶり
25年ぶり→20年ぶりの誤り
変換ミスってしまった失礼
こんなんで誹謗中傷にならんやろ
ベテランに伊藤光、戸柱
捕手は期待できるメンバーが揃ったな
あそ10年は運用できそうな予感
追い出してから
3勝0敗
TAバウアー汐恩
三角関係勃発
バウアー 松尾
小園 九鬼←次はこの2人で感動を!
その2名は投手に対して任せろ俺が引っ張ってやるって言う我が強いタイプ
松尾や伊藤は全くそれが無い訳ではないがこれが投げたいんだろ?そうだよなこれで打ち取れれば気持ちいよな?って投手に気持ちよく投げさせる事に重きを置いてるタイプ
おそらく本質が伊藤タイプの松尾が戸柱に師事してもらってるところが本当に末恐ろしい
自分に足りて無い所を補う意味で戸柱を師に選んだってことになるしね
明日は東山本も勝ってバッテリーズでのチーム内競走も見ていきたい🥹🫶
TA「認めんぞ!」
戸柱は外中心
山本は2ナッシングからストライクゾーンで勝負 低めはあんま使わない
そんなイメージ
俺は沖縄のことまだ忘れてないよ
打席でのイキリ具合は12球団1だぞ山本舐めんな
開示請求の例を見てきたら?
マジでチーム打率1割レベルだからな
もうとりあえず2アウト3塁までは進めろよって思うんだけど
でも他のチームの試合も見てるんだけど必ずしも2(1)アウト3塁(バントやらセカンドゴロやら)にしても
点とってるわけでもないんだよなぁと
監督の責任です!
近付いたと言えば近付いたで間違いないんだろうが
何気に床田も今日完封してるのがね
井端、WBC 2人とももっていってよいよ
汐恩はサードでも使ってもらいたい
調子いい投手相手の戸柱はむしろ山本より内要求してる
ジャクソン相手にストレートだけでごり押ししてた去年の阪神戦とかはインコース多投させてた
まあ調子の悪い選手がインコース投げミスったらどうなるか考えたら外要求増えるのはどの捕手も一緒や
山本も今年は外多用してるのが目立つけど最低限試合は作ろうとしてるリードの傾向だね
伊藤は伊藤で打撃好調だから右の代打で良いよ
そのバウアーの相方候補にすらならないどっかの疫病神キングボンビーwwwww
ホームラン以外の長打が全く出てないのも気になる外野守備シフトとかで長打封じられてるのかな
石上タッチホント上手くなった
とったとき流れないし探さない
山本はオラオラ系だけど松尾と伊藤光は完全にバランス型
基本的には打者の苦手なコースを基本軸として投手の投げたい球や自分の感性をミックスするタイプ、押す時は押す、引く時は引く駆け引きが上手い
戸柱は全く配球のセンスがない
基本外角一辺倒でたまに使う内角も絶望的にタイミングが悪く相手に読まれる事が多い
無駄に外す球も多いし二度とキャッチャーやらせちゃダメ
神宮の坂口で打点貯金使ったからカラカラなんやろ
コミッショナー直接罵倒しちゃうから…
CS 伊藤と戸柱と組んで抑えてるんだが
お前らゴキブリトバシンが他のキャッチャーを誹謗中傷してるのも全部通報してるからお前も今から罰金用意しとけや爆笑
守備下手の高額契約いっぱいあったり編成の問題も大きいよ
山本はストレートで押す配球多いからじゃないかな
誹謗中傷になるとした「邪魔なんだよお前」「いらねーよベテランクソ捕手」の部分かな
後は全部事実
・盗塁刺せないフリーパス
・この投高打低の時代に異次元の捕手別防御率6.00
・山本松尾より圧倒的にレベルが低い
戸柱は同じとこをしつこく攻める
山本は強気
ヤスアキをみてると違いがわかりやすい
「そうなの」谷繁
山本、松尾、九鬼(アズマ)で完璧じゃん
わざわざ戸柱なんかのために一軍の枠無駄にするなよ
そんな惜しい当たりさえないよ
この面子じゃしょうがない
だから筒と宮崎の調子を戻すためしつこく使ってたんでしょ
山本はストレートで押してゾーン勝負
戸柱は同じゾーン、コーナーの出し入れとか細かい制球がいる配球
松尾は変化球を早めに使ってまた最後に変化球使う
印象
山本の時に代打松尾したいからベンチに漬けるなら九鬼より外野にもおけるアズマのがいいな
ケイ東は山本でええんちゃう
大貫平良は戸柱松尾山本の状態で組ませればええ
山本追い越すもの時間の問題
炭谷銀仁朗も森友哉が良すぎて、出場機会を増やすためにFAしたし。
間違いなくなるし後に令和最高の捕手は松尾汐恩、という評価の選手になり得ると思う
1軍で無駄に聖域起用するかどうかのラインはここ見ればいいわ
3年目に何の成果も出せないやつは聖域にしたら駄目だわ
そういう意味では小園の扱いは間違ってないな
松尾の師匠だけどな
岡
ロッテにやべーのいるんだよな
ごめん、最優秀バッテリー賞だった…
ブロッキング、スローイング、打撃と投手が気分良く投げられるコミュニケーション力あればOK、リードなんて結局勝てば好リード負ければクソリードだよ
守備も良かったけど打撃でも大活躍してたな
あそこできっちり犠牲フライ打てる技術とメンタルはデブの先輩達は見習ってもらいたいわ
そいつを無駄に使うやつにも責任あるだろ
さっさと度会とか松尾とか若手に移行してれば良かった
捕手登録5人って何気にプロ野球の新記録ちゃうか
光今日危険球くらってたよな
なんとか無事でいて一軍捕手争いを激化させてほしい
寺地っていうやつ?
捕手としてどうなんやろうね
坂倉みたいな感じになるのかとは思うが
ファームで組むこと多かっただろうし
武山細山田論争が遠い昔話のようだ
2年前はバウアーとずっと組んで勝ってたから別にいいじゃんw
見苦しいぞトバシンwww
殆ど試合に出れないから九鬼、東妻は二軍で場数踏んだ方がいいよ
この監督一軍に置いていてもほぼ使わんし、滅多に出番ない第三捕手なら伸びしろのない戸柱にするべき
あと情けない話だが他の左打者(神里柴田林石上)より少しだけ戸柱の代打の方が期待できる
松尾と戸柱のリードや配球は全然違うけどな
オフのバウアーの動き見てたらわかるよ
言動見てると普通に性格悪い
それよりトバシンどうするんだよ
このままだと大貫も松尾になるぞ
キャッチャーの相性ってあるんだなって痛感したわ
バウアーと組んでたらナックルカーブのワンバン止めてるうちに、壁性能上がるしリードの経験値も上がるし、松尾にしたらいい事づくめだよな
戸柱はCSに向けて今から準備してくれればいい。それまでは若い捕手達をベンチから見守って欲しい
今日は本当に阿部巨人よく走らせたなぁと思った。
三振ゲッツーってDeNAの持ちネタだろうよと。
スタメンほぼ決めてるの靍岡作戦コーチで
監督の権限あんまりないらしい
村田のせい
タクローさんがDena史上最高の選手になるかもって言ってた!
実際だいぶ前やで
武山・細山田・鶴岡・黒羽根・高城・嶺井
いろんな人が通り過ぎて行った
感慨深いし今の捕手陣は充実し過ぎとるくらいやなぁ
でもさ 最後に見捨ててないんよ
「勉強しろ」だからね
つまり白ハマ
サードって簡単ではないよ フェンス際とかアンツーカーとか 前進した時バスターとか 怪我しやすいし レフトじゃない? 相手かエース級なら1点はおもくなる 注意するのはセンターとの交錯 肩弱い 守備範囲狭い先輩方たくさん見たでしょ
年の離れた弟みたいなもんだろうな
現地観戦出来て良かった
一年間頼んだぞ
何で戸柱を二軍っていう発想が分からん。
山本と松尾で正捕手争いして万が一の3番手にベテラン戸柱がいる。
理想的やん。
まだ20でこの技術力はすごいよ
高卒でしかも捕手というハードルの高いポジションで守備も打撃もそつなくこなす
楽しみすぎる選手
その頃より二人とも送球もタッチ技術も遥かに安定感増してて胸熱ですよ神
森や林と比べて色々言う奴もいるけど、去年からの伸び具合やその2人には無い強みもあるし石上にもめちゃくちゃ期待してる
今日も四球の選び方良かったから打ち出すのも時間の問題だと思う
伊藤光も松尾汐恩もそんな雰囲気するわ、知らんけど
林じゃなくて京田だろw
石上も林も四球選べるようになってるね
下位打つこと多い俊足の2人には必要能力だから頼もしい
もう少しなんです…もうちょっとなんです!
似てる様で投球スタイルが違う
それは松尾の能力が高いだけで戸柱なんて全く関係なし
祐大は東専でいい
野球以外の部分が最低だから
九鬼、東妻は代打とサブポジにはなるけど出番はきっとある。
戸柱が有事に備えてくれているのもでかい。
祐大はすげーからな
汐恩はバウアー専属なるだろうけど出番沢山あるから
今年はバウアーに専念
戸柱と光で支えてくれ
どこに似てる要素を見出してるのか謎で草
戸柱?何か学ぶ事あるんかいな
捕手経験の時間なら松尾の方が長いんじゃないか
戸柱な元々捕手じゃないからな
顔も松尾が上
戸柱と入れ替え
伊藤光がいるやん
戸柱なんてポストシーズンだけ確変しただけらシーズン中なんて炎上しまくってたん忘れんなや
今更か
2人の指導役
戸柱から学ぶ事なんて何もない
戸柱はラミレスの傀儡だから
リードに考えなんてあるわけない
村田がアカンよな
小兵選手は用無し
過激な理論派で年上のバウアーと大人しくて真面目な理論派のジャクソンで、お互い立場はっきりしてて話しやすいのかもね
松尾はショタやろ
松尾女房なんだよなあ
良いと思うボールを何度も要求するし
松尾は単に強気とか思ってる連中が多いようだが
実は相当慎重。
だから球種の多いバウアーやジャクソンみたいなタイプは
手を変え品をを変えでやりやすいんだが
山崎みたいにこれとこれみたいに球種が少なくて
相手の呼吸を呼んで投げさすのは、まだまだ厳しいんでは。
てかそんなキツイリード要求されるのって
逆に山崎が使いにくいだけの投手ってだけやろ
そこを捕手側に責任持たされてもなぁ
昨日の2回1アウト23塁の梶原はセカンドゴロを打って欲しかったなあ
またはベンチがスクイズのサイン出すか
前に藤川に「ベイスターズの野球はフフン」と鼻で笑われたのが悔しくて忘れられない
今回は松尾と石上に救われてるけど、ジャッジも際どい所だったし対策して封じ込めたいね。特に阪神戦だともっと顕著に狙われると思う。
何となく思うのはバウアーの投球前、バウアーが動き出す前の段階で見極められてる気がする。バウアーの観点からしたら「リリースの位置を球種で少し変えているがバッターからわかるほどのものではない」みたいな差異を見極められてるのかも。バウアーの盲点になってる所が狙われてるのかな、と。
東投手が「好投できたのは祐大のおかげです」と何度も言ってさかんに祐大を
持ち上げて自分の専属捕手は祐大だとアピール。これにはベンチも逆らえずに
東=祐大のバッテリーが固定された訳だけど、深読みすれば「自分は祐大以外の
捕手はお断り」と暗に主張していたとも取れる。
バウアーも同様に「マツオサンイチバン」と宣言して、三塁に走者を置いて
パスボールしたり、挟殺プレーで失敗したり、盗塁を刺せないような捕手相手に
投げるのはカンベンだと暗にほのめかしているのではないかと思えるんだが。
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。