
DeNA・度会隆輝外野手(22)の打撃能力とセンスは高い。この日はタイムリーに2四球と、塁上を駆け巡った。
それでも、なお上のレベルを目指せる選手なので、あえて付け加えたい。今より、打つべき球を確実に打てて、選球眼をもう少し磨ければ、間違いなくチームの中心打者になる。幸い、レギュラー、それも3番で起用されている。この機を逃さず、実戦経験を積むことだ。
その姿勢は守備にも通じるもの。昨年の阪神戦で、ライトゴロを狙って一塁へ悪送球し、逆転サヨナラ負け…というシーンがあった。そこから思考がネガティブになり、打撃にも影響したように映った。スローイングの精度など、必要以上に気にせず、割り切ってプレーしたらいい。もともと足はあるのだから、守備も必ずうまくなる。
桑原が復帰すると、外野のポジション争いはますます熱を帯びる。チームの底上げという観点からも、度会のレベルアップは意義深い。
406: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:27:31
横浜のバッターってみんなこれ言われ続けてない?
409: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:28:11
度会は選球眼はある方
昨日なんかはつなぎに徹したから
ただ自分が打たないとダメなチームが悪い
昨日なんかはつなぎに徹したから
ただ自分が打たないとダメなチームが悪い
411: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:28:58
早めのカウントからスイングかけるからダボハゼに見えるだけで選球眼自体は十分あるよな
412: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:29:29
度会は選球眼が悪いわけやなくてヒットゾーンが広いんやと思う
414: 名無し▼副 25/04/30(水) 09:30:23
選球眼悪いって思われてる理由大体初球打ちしてるから説
ある?
ある?
416: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:30:27
故に悪球打ちは衰えたり不振になるとどうしようもなくなる
415: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:30:24
現状出塁率まともに出てる選手な中ではチームトップや
ちな野手トップは戸柱(神里は除外
ちな野手トップは戸柱(神里は除外
421: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:31:27
ワイ別に初球打ち嫌いじゃないんやけどな
特に最近甘いカットボールみたいなので簡単に初球カウント取られまくってるの見てると余計に
特に最近甘いカットボールみたいなので簡単に初球カウント取られまくってるの見てると余計に
425: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:32:43
牧の前においておけば度会の出塁率はガンガン上がると思うで
427: 名無しさん@おーぷん 25/04/30(水) 09:33:14
球界全体で昔よりコントロール良くなってきてるから四球を狙って取れる時代でもないしな
どんなカウントでも甘い球しばけるやつが結果的に四球取れるってイメージや
どんなカウントでも甘い球しばけるやつが結果的に四球取れるってイメージや
~ファンの交流場~
コメント一覧
同じ悪球打ちの梶原もこの2人くらいは選べると3人並べていい意味でキモい打線になると思うんだがな
このレベルのフリースインガーは流石にお話にならない。相手先発も全然消耗しないし
打率だけで選手を評価をしたら駄目という典型例
今の度会程度のを「ボール球も打てちゃう」って言うのかな
筒香、宮崎、オースティン、柴田、伊藤光、蝦名
選球眼悪い
梶原、戸柱、京田、松尾
その2人は複数年MVP取れるガチのトップ選手だけどそのクラスじゃなきゃ評価されないってことはないやろ
つまり戸柱が出塁率トップなのはかなりまずいのでは?
スタートする間が上手くなればもっと盗塁は増えるかもしれないが、盗塁ばかりは足の速さだけじゃ解決しないからな…
蝦名は落ちる球に弱すぎる
その他の球種の選球眼は良いんだが
競合ドラ1なんだからガチのトップクラスを期待されるのは当然では?、というのは置いとくとして
評価される程ボール球を打ててるかは疑問だね
もう普通に固定でいい
なまじ全部当てれちゃうからもっと余裕をもって球を見ろってか
打率と出塁率の乖離をみるのが正解
もしくはボールゾーンスイング率
落ちる球に強い選手なんていないから
梶原はダボハゼ気味だからそこ直さないとだろ
今は悪球打ちを利用された配球されて、見事に抑えられてるし。
走塁 梶原>蝦名>桑原>度会>佐野
守備 梶原>蝦名>桑原>度会>佐野
打撃特化の度会、守備走塁特化の梶原蝦名をメインとして、バランス型の桑原をスーパーサブが理想的運用
ワイの度会イメージはコレ
.290 20本 15盗塁 最多安打(最多二塁打)
それこそ度会強くね
1年でここまで良化するのが驚き
全員調子のムラがえげつないから
その辺うまく運用できるのが理想よね
トップクラスを期待してるけどまだ大卒1年目の年だからね
とりあえず世代のライバルである西川や渡部に対しても比肩できてると思うし、打てる片鱗は見せてる
いい高さに鋭い落ちのボールが決まったらどんな打者でも苦労はするよ
ただそれで打ててる時はいいんよ。1打席5球粘ってアウトになるより
ヒット打ってるほうが球数稼げてるときあるから
問題は初球打ちしてアウトになってる時よ5回40球とかマジでよくあるからな
流石に度会の打撃が佐野より優れているようには思えないがな
上回ってるの現時点での数字だけかなと
守備と選球眼は良くなったよね
単純に実力落ちる打者(選球眼なかったり、スイングスピード遅い打者)はカウント不利になると辛いから最初からある程度振りにいかないといけないという部分もあるのかも
陽キャってメンタル弱い一面あるからなあ
フリースインガーが許されるのはホームランや長打を期待出来る、他球団で言えばキャベッジみたいなタイプだけ
これは度会に限った話ではないけど、横浜の選手は全体的に打つべきボールがおかしいからもっと選球眼なんとかしないとね
守備も走塁も梶原は蝦名に負けてるんですが
このチームの問題点は脇役タイプの打者がブンブン初球から狙ってもない球振り回して引っかけて凡退し続けるのはおかしいよ
林、度会、筒香が出てる方の人の中では四球とれてるね
割と意外だったのが今年は四球関連の数値で他チームに置いてかれてないね
割と平均くらいだわ
だから下位打ってんだよ、打てないやつは選べもしない
上位のやつらこそ出塁しないと
どこからでも点を取れる打線はシンプルに打てるやつが多い
ここはじっくり行く場面だろつてケースでも振り回すからな
個人的に山本の何も考えてない初球ポップが本当に嫌い
我慢して起用しないとそこまでにはならない それをしてもできる保証もないけど
とりあえず梶原は考え方やスタイルを代えないといけない
山本は今年は打点稼げてるし
そういうケース打撃は出来ているのでは?四球も別に選べてないわけじゃないし
これがDeNAは全体的に相当低いと思われる。
P/PAというのは当然2ストライクに追い込まれるケースが多いので必然三振が増えるというマイナス面もあるが
そもそもDeNAの打者は 初球打ちか 打てない打者はアウトコース三球三振が多いのでそれも低い
守備が売りって訳でもない外野手はせめて2桁HR打って欲しい
去年はガチで打撃しか取り柄ないのに566打席で8本の人いたけどアレは悪い見本
そんなのいったら柳田なんかは最初はフルスイング凄いマンだっただけだし今の実力だけで全部わかった気になるのはちょっと痛いかな
流石に2024梶原の圧倒的センター守備指標見るとね……
今は下振れすぎてると思うぜ
打球の速度と質は度会の方が上だと思うで
今年の度会は打率4わりあってもおかしくないくらいの打球打ってる
まぁだから個人的にって書いてるんですけども。
まぁこれは山本だけじゃないだけどさ。アウトのなり方っていうか
ランナーとかいても あるいは前2名が3球で2アウトになっちゃても
山本って99%初球振るのさ。それがボールでも ストライクの時はヒットかフライアウトにしちゃう
進塁打ごろとかないし
キャッチャー野手として相手の配球を読むとかそういう打席が感じられないなぁと
梶原1番なんてやってたらそらそうなるわ
もう違うチームだなこれは
盗塁には期待するな
そんな足速くないし上手くない
梶原は三森度会と違って、ストライクボールゾーンが根本的に分かってない感ある
四球は92打席立って2個
出塁率.272は、打撃低調だった蝦名の.268とほぼ一緒
OPSに至っては蝦名の方が若干上という始末
筒香の影に隠れて、梶原も現状かなりまずい上に、選球に期待できない以上、さらに成績下がる可能性もある
足の速さはそんなに関係ない。
福本とかそんなに速くなくても盗塁多いからな。
スタートさえ上手くなれば全然いける数字
素直に認めるって難しい事だよ!立派!
まあでも印象的にもその3人は四球選べてるイメージはわいのなかにもあるな
わいの杞憂かもしれんが
ブンブン振って高打率を目指すほうが向いてそうな気がする
梶原は初球降るはもう他球団に認知されてしまって初球縦スラとかフォークとかでボールゾーン投げられるのが当たり前になってしまって
意図的に初球見逃せばいいのになぁと思ってた。1打席でもそれをやれば相手も少し考えるのにと
実際1番外される少し前は見られたんだけど下位打線に回されてしまったな
既に打ててないから気にしなくていいよ
オリの西川タイプだよね
自分のゾーンで勝負するタイプ
結果残してるうちは今のままでいい
もちろん発展途上なのはそうなんだけど
なんかもう既に「悪球をヒットにする能力がある」「選球した上でボール球打ってる」みたいなこと言ってる人がいるから
「そうか?」と思っただけ
え?そうやっけ
最初てのがいつかわからんが開幕は落ちる球ブンブン振ってた印象あるな去年
いかに調子良い時をなるべく長く維持できるかだと思う
牧の前の1番固定して貰っていた時に自己中バッティングしすぎたのが運の尽き
ゴウさんに繋げとか言われる屈辱味わう羽目になったのもある意味自業自得
フリースインガーだから三振自体は多いが
すまん
今年の話だったか
去年と見間違えてた
あれに関しては
梶原「俺が1死して筒香につないで何があんねん。セーフティーしかないやろ」
という思考に至ったのは想像に難くないから許してやって
強振なんかブンブン丸達に任せてればいいくらいの意識で三森とチームに貢献してほしいね
丸は高卒7年目、柳田は大卒3年目でレギュラーだからな。2人とも25の歳?だぞ。
度会は高卒社卒の22歳の年だぞ。
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。