
895: 名無し▼副 25/03/20(木) 21:17:17
西武は2年連続開幕投手を務める今井達也投手(26)が21日のDeNAとのオープン戦に先発する。20日は投手練習に参加。開幕前最後の登板に向け「(開幕戦と同じ)ナイターなのでどのくらいの気温なのかとかを把握しながら投げたい」と語った。
横浜DeNA開幕投手の東は21日の西武戦がオープン戦最後の登板となる。先頭打者を抑えることを重視し「シーズン同様のピッチングで色んな事を確認できたらいい。イニング、球数も一番多くなる」と意気込んだ。
尊敬する元チームメートで米大リーグ・カブスの今永が18日の開幕戦で4回無失点と好投した。テレビ観戦したというエースは「メジャーの開幕投手を務めてすごいなと思う。真っすぐの強さ、走者を出しても崩れないとこはしっかり見習いたい」と刺激を受けた様子だった。
西武は2年連続開幕投手を務める今井達也投手(26)が21日のDeNAとのオープン戦に先発する。20日は投手練習に参加。開幕前最後の登板に向け「(開幕戦と同じ)ナイターなのでどのくらいの気温なのかとかを把握しながら投げたい」と語った。
横浜DeNA開幕投手の東は21日の西武戦がオープン戦最後の登板となる。先頭打者を抑えることを重視し「シーズン同様のピッチングで色んな事を確認できたらいい。イニング、球数も一番多くなる」と意気込んだ。
尊敬する元チームメートで米大リーグ・カブスの今永が18日の開幕戦で4回無失点と好投した。テレビ観戦したというエースは「メジャーの開幕投手を務めてすごいなと思う。真っすぐの強さ、走者を出しても崩れないとこはしっかり見習いたい」と刺激を受けた様子だった。
明日は今井くん
899: 名無し▼副 25/03/20(木) 21:20:14
こっちは東くんや
907: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 21:23:25
今井って交流戦ではDeNAに投げたことないんだな
891: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 21:10:06
キャンプから先発として調整を続けてきたDeNA・伊勢大夢投手が、中継ぎに再転向することが決まった。
オープン戦は3試合、9イニングで5失点とアピールしきれず。すでに中継ぎとしての調整を開始。この日はベンチ入りしなかったが、21日からの西武3連戦(ベルーナドーム)のうち最大2試合に中継ぎとして登板する予定になっている。
伊勢さっそくリリーフ登板か
893: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 21:14:52
今の西武打線去年と同じように見てると打たれるで
892: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 21:11:36
ここでもアカンかったら開幕は2軍スタートかな…
~ファンの交流場~
コメント一覧
いいチームに仕上がってきた
君には妻と子とAV嬢がついてるから頑張れ
伊勢、調味料生産職断念へ
そんなに空いてるっけ
起用的に投げ合いにはならなそうだけど
球団YouTubeで、不穏なタイミングでズームされてて草生えた
石田ゆもほぼローテ確定ちゃう?石田以外にローテ入れそうなのが平良しかいないし、石田ゆが1番結果残してるしな
どちらにころぶのか
ケガだけはするなよ
ヤクルトに進呈しとけばよかったな
不安しかないわ
今年は二桁いけるかもわからん
それが去年一昨年と活躍してしまったから今年は大スランプの年になる
間違いなく二桁勝利はいかない
このコメ残しといてくれてもいい
機械余ってるならワイに貸して欲しい
豆板醤作ってみたい
バウアージャクソンが二桁勝ってくれれば東とケイは7〜9勝でも悪くはないかな
6勝以下だとさすがに困るが
東←2試合連続炎上。スキャンダルの影響は長引きそう
ジャクソン←他の先発の中では比較的安定してるが飛翔癖が露呈
ケイ←被安打が多すぎる。いつ大炎上するかわからん
バウアー←こいつも被安打多すぎるし2軍相手にすら失点。すぐ感情的になるところは相変わらず
大貫←初戦に大炎上。その後多少持ち直したけど決して良くはない
ワイはこの先発陣には不安しかないが…
ドームなのに妙だな…
日刊の記事にこれまで情報が無かったウィックは上半身のコンディション不良で離脱中と書かれてるな
ありがとう
不安? もしかしてウソついてない?
おまえって昔からそういうとこあるやん?
本当はさぁワクワクしちゃってるんでしょ?
早く開幕せんかなぁって
もう年金生活入ってるよ
次一軍で投げるのは引退試合
まあ怪我でもないとここまで実戦登板ほぼなしはおかしいわな
一ヶ月遅れぐらいの合流で済むんだろうか?
去年働けなかった時点で長期契約は八割方失敗だわ
打の横浜がこれではきつい
バウアー1人分の年俸で全盛期のソト2人雇えたのに…ほんまこのフロントは金の使い方が下手すぎる
別にウィックはそこまでの選手じゃなかった
あの程度の代えならいくらでもおる
そもそも監督に反抗するような奴は野球人として失格、なぜクビにしなかったのか
伊織14勝
石川13勝
グリフィン10勝
田中8勝
井上8勝
巨人のローテに勝る成績を残さないと優勝は無理
ワイとは見解異なるが、不安に感じるなら、ハマスタ来て全力で声出しサポートしようや。 ALL ベイスターズやぞ。
了解です。二桁勝ったときに張り付けます
下手したらうちの先発陣だれも二桁いかないからな最悪…
優勝候補筆頭やん
お前は不安障害かうつ病だろ
マジでここ3回ぐらいのドラフト決めた奴の首差し出せよ
3回でいいのか?
まだ何もわからん去年除いて直近5回の獲得投手見てみろよ
過去5年
牧以外全滅 入江が3年に1度半年だけなんか投げます
梶原以外完全全滅 編成部がスピード無視しだした減点小園
永久未来期待枠 吉野林というレギュラー以下
ドラフト場3名役立たず 石田が唯一の希望
東←前回フォームを戻して修正
ジャクソン←たまに飛翔は誰にでもある
ケイ←確かにちょっと打たれすぎ
バウアー←ファースト本業でない益子が飛び出した事に起因する失点なので実質0でいい
大貫←完全な信頼はないが、内容はいい
この投手陣で不安なら一生安心なんて言葉はない。
東2戦連続炎上?
前回無失点だぞガイジか?
リリーフをネガるならまだわかるが先発は12球団でトップレベルに揃ってるぞ
お前の書いてることが誰でも共感できるとでも思ったか
ただ旧フォームに戻しても球速は戻らんかったな、それがどの辺まで回復してるか?が問題
とりま、東がコケたらチームが沈むからナントカ纏めてくれよ
バウアーは、もう分からねぇな。二軍相手とはいえ凄い投球をしてても突然崩れるし
ジャクソンは言うことなしにやってくれそうな球を投げてるけど、
ケイはイライラ病が治ってないからセリーグ相手では割と簡単に攻略されそう
金属疲労の東とバウアーは投げてみるまで分からん。
東、バウアー、ジャクソン、ケイ、大貫、W石田、平良、竹田、吉野、小園、庄司、森、森下、武田、松本隆、(楓、篠木、京山、坂本、伊勢)
20人ぐらい揃ってて何人かリリーフに回すぐらい飽和してるな
支配下だとTJで元々計算外の坂口除けば直近の竹田ウィックと一生行方不明の石田健くらい
森原も怪我明けの平良入江徳山辺りもフル回転じゃなきゃ使いようはあるだろうし
森も筒香も打率の割に出塁してるし心配いらないよ
シーズン始まったらDH使えんのよ
投手入れて打率ゼロ割3人スタメンとか使えんよ。
最も森はともかく 筒香は佐野オースティンをどかしてスタメンに使うとは思えないけど
筒香は別にスタメンにする必要はないと思うけど
この三連戦次第でしょ
ケイ←被安打は多いけど結果的に無失点で切り抜ける事が多い
せっかくだしケイもポジったれよ
レフトは佐野じゃね
開幕はオーソドックスに佐野桑原梶原やと思うわ
前回無失点やん
週末も振るわずどっちもスタメンならもう社命だろうな
もっともTAもフルは出られんだろうからファースト佐野レフト筒香も見越してスタメンで試してるってくらいじゃないか
ホントは勝又か井上がもうちょいやるか度会元気ならもっと思い切り筒香外せるんだけどね
崩れるってエラーからやん
田中8勝もできる投球してなかったやろ…
なんやこの勝利数
石川てもと横浜の石川だとしたら笑う
今年はどうせBクラス
試合見る価値ない
球速あげたいから新フォームにしたのに旧フォームで球速が戻るわけないじゃない
まあ4位で終われたら御の字
石川と田中じゃ5勝じゃないの?
もう残りのオープン戦少ないのに森のままなんやしもう森だと思うが
京田林スタメンショートとかほとんどみかけなかったし開幕していきなりそれできたらびびる
三浦の考えることはわいにはようわからんからなんともいえんが
あ、でも森がいなかったときは加藤だったり京田だったりしたんやっけ?まあそれにしてもな…
今にして思えば98年は投手陣の上振れが凄まじかったな
夏ちょっと番長が離脱した以外故障者もあんまり出なかったし
戸郷と井上以外はあり得なさそうな数字
そんなん許されるなら、
東 16勝
バウアー 21勝
ジャクソン 10勝
ケイ 10勝
大貫 8勝
石田ゆ 10勝
こんな数字もあり得るぞ
違う、新フォームでも旧フォーム程度の出力も出てなかった(時期があるとはいえ142が最速)
で、旧フォームに戻しても最高球速はやはり140前半だったって話、昨シーズンは150に迫る最高速は出ていた、平均も140中盤。
だから、次の登板が正念場って話。
せっかく去年日本一になってその勢いでリーグ優勝といきたいとこやったのにフロントが全部その流れをぶっ壊した
三浦監督もある意味被害者
Bクラスになって一番叩かれるのは監督やからな
【ブルペン】森原、坂本、入江、篠木、中川虎、颯、佐々木、岩田
1中 桑原、蝦名
2二 牧、三森
3左 佐野、筒香
4一 オースティン、京田
5三 宮崎、柴田
6捕 山本、戸柱、松尾
7右 梶原、度会
8遊 森敬、林
なんだよ「こうなった」って
打たれても抑えても
「去年の貧打西武」と「オープン戦好調の西武」
どっちを基準に考えて良いかわからんw
贔屓目線除いてもウチが先発一番強いと思うわ
打線の強さは言わずもがなだし、決勝点に繋がる守備のミスさえ減らせば普通に優勝行けるよ
あとはオースティンが離脱しないこと
去年の数字で言えば
東 < 才木 =< 戸郷
ジャクソン = 山﨑伊織 = ビーズリー
ケイ < グリフィン < 村上
じゃないの、ほんでバウアー・井上・高橋がこの次かな
戸郷 ドジャースのバッピ
田中 年代物中古車
グリフィン マイナーボーイ
石川 廃品回収 油入れ
これ巨人も大丈夫か
実際 阪神より相当劣るの事実やろ
頑張れ東
オマエがコケたら、終わるで、チーム。
何が不快かって、素人の書き込みを見るほど不快なものはないからね
素人に限って自信満々なのが輪をかけて不快でたまらないこれ自覚して欲しい
まあ、故障がなければ試合はつくるでしょ。勝ちパターンがよくわからん方がこわいけどね。
おっプロの書き込みか?
なんのプロや?
贔屓目なしでの謳い文句で一番上に持っていく目線が贔屓してない事なんてない例
点入らないと試合には勝てないよ笑w
つまりどう転んでも上がり目はないってこと
開幕前に巨人阪神の悪口言うのは法律で禁止されてるからなぁ
必然的に評価高くなるだけ
投手力が相対的に安定してる球団ではあるけどさ
戸郷はまぁどうせ調整するけど他はね。
6回までリードさせればいいという考え後はジャンパイア物量
そのためにライマル略奪して大勢を8回にて6回中継ぎ2人7回中継ぎ2人使える布陣にしたんでしょ
ウィック、ウェンデルケン、森原がいなくて大丈夫なのか?
「別に決めなくてもいいという選択肢もある」
現実逃避してるとしか思えないんだが。
借金しか作って無いジャクソン(8勝9敗)とケイ(6勝9敗)しかも与四球ナンバー1と2が同格ってトコ自体が信じられないんだが・・・
じゃ、東とバウアーって大谷すらも軽く凌駕する最強格やな
アタマオカシイ
まあ適応期間があったのとソフトバンク相手の投球が凄すぎたから期待しちゃうのもしょうがないよ
どちらも二桁勝つポテンシャルはあると思うけど、現実的には二人ともができたらかなりラッキー
二人で18勝くらいはして欲しいけどね
“(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ
阪神は才木村上ビーズリー門別冨田デュプランティエ
横浜は東バウアージャクソンケイ大貫石田裕
開幕ローテだけで比較すれば多少の贔屓目込みでうちが一番って言っても良さげ?
ただ阪神はここに高橋遥大竹イトマサ西勇とか控えてるから、さすがに層の厚さでは敵わないかな
リリーフや守備の弱さを補うほど抜き出てるわけではないから、優勝争いはしたいけど、ちゃんと優勝できるかって言うと他力な部分が大きいか
まぁ、異論はあるだろうけど、スターターは3球団とも横一線って感じかなぁ・・(ただ横浜はこの6枚が1枚でも欠けると、長いシーズン必ず欠ける、途端に弱くなる)
そして、中継ぎ抑え(守備)まで含めると、読売と阪神の2強
後は、各々球団のストロングポイントで勝負
隔年って言葉の意味知ってるんだよね?
昨シーズン、まともな先発は東だけで、新外国人2人で日本一やし、やってみないと分からん。
一枚だけなら平良が控えてたり、バウアージャクソンの間隔詰めでなんとか対応できるんじゃない?
二枚抜けたらさすがにキツいけど、それはだいだいどの球団も同じだと思うし
平良は当てにできないだろ?
毎年離脱しているんだし
どうしてもちょっとコントロール乱れたら捕まるし、各球団データ揃えだしたら特に戸柱の単調リードとかだと捕まりそうな気がする
因みに伊藤の強気リードだと滅多打ちくらいそうな気がする
まだ若いし今年の秋は出力アップも頑張ってほしい♪
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。