
DeNA小園健太投手(21)が安定感抜群の3回無安打投球を披露した。6回から3番手で登板すると、1イニング目から飛ばした。
先頭の楽天辰己は変化球を3球続けて一ゴロ。続く浅村にはフルカウントからこの日最速149キロの直球で押し、右飛に仕留めた。安田は変化球で一ゴロに仕留め、クリーンアップを3者凡退に打ち取った。
2イニング目はさらにギアを上げた。村林、宗山を直球で2者連続見逃し三振。続く太田も右飛に打ち取って2イニング連続3者凡退とした。
3イニング目は少しバテたのか、先頭に四球を与えるも、併殺と左飛で打ち取り、3回無安打無失点2奪三振。直球、変化球ともにキレ味抜群で、三浦大輔監督(51)は「非常にテンポも良かったですし、腕の振りも非常に良かった。良くなってきたなと思って見てました」と評価した。
少しくらい小園くんに目を細めてるかな
360: 名無しさん@おーぷん 25/03/14(金) 18:55:49
小園はこれで次見た時に別人みたいな投球するからなぁ
そろそろ出てきて欲しいが
そろそろ出てきて欲しいが
370: 名無しさん@おーぷん 25/03/14(金) 19:02:56
小園は今日の感じなら中継ぎで一軍いけそうやね
365: 名無し▼副 25/03/14(金) 18:58:06
小園君は1登板1登板が勝負よな…
応援しとるぞ…!
応援しとるぞ…!
~ファンの交流場~
コメント一覧
良い感じに育ってきてるようでなにより
ここの連中は手厳し過ぎるわ
先発で格好よくとか 150㌔投げられます 投げっぷりはいいですとかとかみてくれなんかどうでもいい
とにかく1軍で投げて勝ちでもホールドでもセーブでも1つつけろ
現状熊原以下やぞ
果たしてリスク覚悟で中継ぎ起用に踏み切るか。
彼女とランデブー
次連投したら張り倒すからな気をつけろ
0点に抑えた記憶が殆どないし、一軍レベルで投げて結果残したって言えるの初じゃない?
球数ちょっとかさんだら出力下がるのは以前からそうだし結果がでただけで内容はあまり変わってないよ
いや実際問題
6回7回の14が最高速で
8回は145程度
何か意図があって抑えてるというより単純にスピード出なかったんだろうと思う
2回か3回までって予定だろう
8回はボールがだいたい高めに言ってたしスタミナが単純になさそう
中継ぎか抑えで生きてくしかないやろ
まあ向き不向きの問題や
管理人が社会不適合者のアンチ側の人間だから
いいんですよ
何かバランスが悪かったかもしれませんね精神的な部分も含めて、そして筋力も足りなかったかもです
まずはイニング徐々に食えるようになってほしいね
とりあえず今日は被安打なしで良かった
近いうちにまたハマスタで小園松尾で見れるの期待してる
1打者 すべて高めに行っての結果四球
2打者高めストレート打っての併殺
3打者目ボール先行して4球目やけくそストレートの打ち損じ
2打者目がヒットとかならどーなってたか非常に怪しい
出力や制球そのものは問題ないけど、とにかく再現性よね
前見た時は上半身だけって感じに見えたしな
個人的にもうちょい踏み込む足に力強さ欲しいかなとも思うけども
熊原は小園の年齢の時まだプロ入りしてないぞ
ピッチングの質重視で将来的な先発を見据えたロングリリーフやってみるのも手
楽しみだなぁ🤭
身体が硬いのかもしれんが
そこで先発で活躍するための鍵を見つけられるかもしれないし
3イニング入った時点30球ぐらいでもうバテるのはちょっと困るかも
まだ22やん。今年来た竹田君なんか失敗は許されない26やぞ。立場的には竹田の方が辛いわ
戸柱との相性も、いいのかもしれない、と思ったのですが、どうでしょう。
あの低めいっぱい見逃し三振を奪った時、戸柱のフレーミングの動きがちょっと気になりました。
もちろん最後には先発やってて欲しいけど
ほんとにこういう奴意味がわからない
12球団どこでにでもいるけど何か球速がまともに出る若手に対して「中継ぎいけそうやね」って言って、明確に球速が遅い選手や年重ねた選手に「先発頑張って」って言う奴おるうけどデータ的には逆なんだって。NPBとかは比べものにならないデータ厨であるメジャーが金と時間を使って答え出してるけど「球速が出る良い投手を順番に前から並べて全員先発、期待の若手はファーム先発で育成かトレード要因、1軍の中継ぎは完全な先発失格者かロートルか使い捨てレベルのタフなやつでいい」って答え出てるんだって
3回以外は捕手山本やぞ
前の森唯斗、今年は伊勢が競争なく先発内定してるし
理解したけど文が長いわ
「有望な若手と良い投手は先発をやれ、それ以外はリリーフ」って感じでまとめられんか?
あ、本当ですね。
失礼しました。。。。。。。。
須田幸太とか思い出す
審判がハマれば良かったし、低め全然取ってくれないと途端にキツかったもんなぁ
DeNAのの特別ボーナス1軍登録日当で防御率7点台でも3000万可能の対象外だから好きに扱えばいいと思う。
ジャクソンケイ大貫
でスタートだろう
上半身のコンディション不良って出た後、音沙汰ない
別に伊勢はローテ内定してないけど…?
批判するなら根拠をもって批判してくれ
そりゃ今の状態の石田や実績のある大貫平良を押し除けて優先されたら困るけど
先発やらせる言ってるのが内定じゃないならなんなんだ
まだまだこれから未来があるよ。
今年はロングリリーフを経験し、
時に先発もやって、
1、2年後にせんぱつやってくれればじゅうぶん。
トバ推しやばいな
走り込みや、2軍で毎試合100球以上投げて掴むしかない?
全球全力で投げると1軍投手も50〜60球ぐらいで上がっちゃう人もいるから抜きどころ覚えるのも大事か
いや別に伊勢に先発か中継ぎか聞いたら先発やります じゃあやってみろってだけの話だろ?
別に無条件で6人のローテに入れるなんて言ってないだろ。
先発=ローテ確定なわけあるかよ。
他の人が言うように東バウアー石田裕 ジャクソンケイ大貫辺りが基本路線。
大貫が3回連続4回連続で5失点とかしてたら別だけど修正してきてるわけだし。
問題は先発6人に外れた時に
伊勢「2軍なんて我慢できない中継ぎでもいいから1軍で出たい」
っていうか
伊勢「五月とかの7連戦8連戦まで2軍で先発やってチャンスを待ちます」
っていうかどうかだけって話だよ。
石田、大貫でさえもバウアー中5日のほうがマシって判断されたら先発できねぇんだから
ただ先発をやらせることと開幕ローテで投げさせるかどうかはどデカい壁があるの、ちょっと考えたら分からんか?
代理で説明してくれて助かる
去年の開幕前は猫も杓子も度会度会言うてたのに、たった1年ですっかり影薄くなってしまったなw
MLBだけ見てた方がええんちゃうか
まあ落ち着けよ
オープン戦なんだからさ
ビハインドロングは森唯斗とか雑に使えるベテランでいいわ
リリーフで使うなら勝ちパを目指して育ててほしいし、そうじゃないならファームでローテ回って上の空きが出るのを待機しててほしいな
とばしんキッショ
2年前のオープン戦で巨人を5回無失点に抑えてたんですが
じゃあ球速だけは出る京山は先発で平良大貫は中継ぎか
今日のは結果論だよ。150もでないようでは一流の投手とは到底いえない。いつまでも若さに甘えずしっかり腕が震えなくなるくらい投げ込みをしなければダメだよ
単に思い違いしてただけなのにいちいちトバシン認定して絡んでるトバアンの方が相当キショいぞ
球速教の48理論だと京山はもう先発失格者だし良い投手じゃないからリリーフなんじゃ
フラグあかん!
150超えなくても一流は沢山おるやろ
あのタニマチとも仲良くしてるからもう付き合いあるかもしれんが
藤平とか結局中継ぎになったしもう1軍定着すればなんでもいいよ 夢を見る期間はもう終わった
むしろ今までは内容悪いけど何故か0点に抑えるって謎の投手って印象だったんだけど、、、
今日はリアタイで見てて凄く良かった
今までは0点でも走者出しまくったり
アウトの大半が外野フライだったりと微妙な内容のイメージだったよな
さすがドラ1ってそろそろ思わせてほしい
堀越くらいか。
東は150超えなくても最多勝取れるくらい1流だけどな
何言ってんだコイツ
ベンチにさえって去年一軍で投げたろ
次回登板でおもむろに又戻るから怖いんだよなぁ
シーズン半分くらい一軍帯同出来たら少し見直す事にするわ
タナケンになってくれればそれはそれで最低限
大貫クラスには成長してほしい。
東は下半身不良だけど開幕に合わせてきたな
治ったかどうかは知らんが
星野もびっくり14キロのストレート!?
振るえなくじゃなくて?
出た、トバシンの親玉
お前が1番の荒らしだよな
腕を振れるじゃない?
またこいつらが無駄に期待してるのか
この球団で途中から伸びる選手なんていないよ
解説の谷繁は最初は「これじゃダメ」って評価で後の方がいいって言ってたよ
それこそ三浦監督や山口俊が1軍で活躍し始めたのは5年目くらいからだし高卒はこれからでしょ
二軍でホームラン打ってたよ
今季の抑えは康晃を中心に篠木他いろいろ試してみることになるだろう
そのオプションの1人として小園が使えそうなのは良いことだ
困ったらカーブの小園
みたいになりそう
山口は初年度から初登板初先発5回パーフェクトとかで勝ち投手になって
3年目には奪三振率10超えのリリーフとして頭角現してる
4年目まで箸にも棒にも掛からなかったような選手ではないぞ
オースティンのスタメンにこだわって牧セカンドはしょうがないとか言うてる奴らは優勝したくないんやろなw
それがDe速民
ここのスレ、ほとんど同一だろ?
そもそも44のコメントが白々しい
そんな気持ち悪い言葉遣いの奴はここには来ない
トバシンスレにしたかったんだろ?
本当にこういう奴にはなりたくないな
選手を何だと思ってんだ
何を見当外れのこと抜かしとんねん
贔屓の選手の弱点もちゃんと見抜けるのがファンやろ
投げるたんびに手のひらクルクルする奴らより余程冷静やしまともなファンやわ
どんだけ竹田は劣化してるんだよって話になるか
まず中継ぎとして使うなら150だしてから。それもできないなら2軍でもっと投げ込んでこないと。意識が低すぎるよ
すげーバカがいて驚いてる。
連投した8へのアドバイスと思ったから笑う
大卒と同じ年齢までは先発育成でいい。スタミナないのわかってて今リリーフに回してなんか意味あるの?って思う。連投できる訳でもないでしょ。
2年目みた時に球が遅くてガッカリした、高校生の時の方が良かったと谷繁も言ってたけど、昨日の投球みてもまだ高校生の時の方が良かったと思う。
徐に(おもむろに)=動作がゆっくりとした様子
草
ワイも笑
こいつ何言うとるんやと思ってしまった
自己紹介ですか?
一つ増やす提案
リーグで一チーム増やす。
一日の両リーグの7試合のうち
一試合を交流戦とする。
交流戦はシーズン中続ける
一チームの交流戦数は28試合。
新設チームだが、四国、北信越
あるいは近鉄か阪急の復活。
じゃあオースティンからスタメン剥奪して優勝狙うの?
チームの命運を握るドラフト1位がそんな極低レベルで張り合われてもね
タナケンはすごいからな
そいやーいたなぁ程度だもんな
まぁその方が良いだろう
末包だろ?カープやん池沼か?
でも30球で出力落ちるようじゃ先発はなぁ…
となるのでまだ成長してもらわな
先発は無理
小園の頭の中は、プロ野球で息の長い選手を目指してるということじゃ無いかな。
フォームの溜め時間が明確に短くなってた
内定してるならばんてふも「5.6番手なら中に戻す」なんて言わないぞ
ちったあ調べてから物をいえ
その前にまずは結果出した選手は褒めろよ
難癖つけるのと指摘するのは似てるようで違うぞ
NPBの話してんのにMLB基準出してくるの草
前提としてMLBの1チーム何人抱えてると思ってんだよ
そのデータが使えるのは活発にトレードを行う若しくは選手の入替が発生しやすいMLBだからこその話
フラレボが日本で流行らないのが答えだろ
スタルヒン(二次大戦前)
中尾(戦後)
藤田(1960年代)
堀内(1960年~1970年代)
桑田(1980年代)
菅野(昨年までで今年からメジャー)
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。