
DeNAのドラフト1位・竹田祐投手(三菱重工West)と同2位・篠木健太郎投手(法大)がともにリリーフで登板。竹田は2回2/3、篠木を1回を投げてともに2点ずつを失った。
5回から2番手で登板した竹田は、直球が140キロ台前半と球威不足で、フォークやスライダーなど変化球に頼る投球。5回と6回は走者を背負いながら無失点でしのいだものの、7回1死から3連打で満塁のピンチを迎えると、矢野の遊ゴロで三塁走者が生還。さらに2死一、三塁で末包にスライダーを捉えられ、左前適時打で2点目。予定の3回を投げきることなく、計51球で松本凌人投手にマウンドを譲った。
9回に5番手で登板した篠木は、先頭・田村への初球146キロが真ん中に入り、いきなり右翼席へソロ本塁打を被弾。続く矢野にも四球、末包に左翼線二塁打で無死二、三塁とされ、代打・小園に中犠飛を許すなど、打者7人に2安打2四球2失点の内容だった。
試合後、三浦大輔監督は両右腕について「竹田はコーナーへのライン出しはできていたけど、走者を出してから踏ん張れなかった。いい経験になったと思う。篠木は雨の中でハマスタのマウンドを経験できたことを次に生かしてほしい」と、次回以降の登板に期待していた。
雨だから仕方ないけど今日の竹田は何でドラ1?ってレベルだった
141: 名無しさん@おーぷん 25/03/12(水) 19:28:05
報知は手厳しいね
142: 名無しさん@おーぷん 25/03/12(水) 19:35:57
この見出しの書き順と写真じゃまた篠木がドラ1みたいじゃないか
143: 名無しさん@おーぷん 25/03/12(水) 19:37:04
まあドラフトの時もドラ3ぐらいって言われてたしこんなもんじゃねえかな竹田
144: 名無しさん@おーぷん 25/03/12(水) 19:40:02
篠木の制球難はぐしゃぐしゃのマウンドだからしゃーない
~ファンの交流場~
コメント一覧
竹田はオープン戦、1イニング→2.2イニング(恐らく3イニング予定だった)しか投げてないのにコレって大丈夫かよ?ホントに即戦力じゃないとダメな年齢やぞ。コレと言った球も無い上に被安打6に奪三振0の衝撃よ、、、
竹田は制球良かったけど流石に球威が無さすぎて怖さがなかった。まだまだ調整段階だと思いたい
末包に打たれたとこも、この投手変化球しかないなって見抜かれてた感じあった
佐野ってなんだかんだ安定してるなぁと思い知らされる
竹田はさすがに直球の球威不足が露呈しているからなぁ
2人とも課題が見えてきたから改善しない限り開幕1軍スタートとはいかないと思う
3イニング目の7回にはもうストレートの球速140いかないの多数だったのは困る
上茶谷くらいになってくれれば御の字レベル
オープン戦もあと8試合 あと1回くらいはチャンスあるだろ
バウアー 3回 被安打5 四死球2 失点2 ←叩かれない
この扱いの差はなに?🤔
まぁ事実やし
韮沢を狙って併殺取ってたのは良かった
低めに集めとけば6回2〜3失点を繰り返せるのでは
小園とだったらどっちがよりお尻に火がついてる?
右腕の選択肢がなかったからね
所詮下にしか見られてねーよ
少なくとも年間50失点は減る
ああ言ったらこう言ったり一貫性がなさすぎるわこいつら
これ分かんないと社会でやっていけないぞ
能力と実績の差だよ
課題が見つかったからいい登板
球速とコントロールと変化球を向上させれば沢村賞まであると思うよ
そりゃアピールしなきゃいけない立場の選手とローテ確定してて調整してる選手を一緒にはしないだろ
145前後で変化球の精度そこそこで、アマだったらこれで本格派で通ってたんだろうなぁって
君がアンチやろw
契約金返してくれんかな
そだな
昨季ファームでも1軍でもダメ
今季オープン戦でもダメ
何故上にいる?
でもDeNA有能スカウト様は右腕ナンバーワンって評価してたから🥺
石上の送球高かったな
なるほどそれ向上させたらワイも沢村賞まであるな
厳しいよね
来年からオースティンの後釜で一塁に筒香入れたいのにこれでは…
初回カウント有利からのクソボール泳ぎゲッツーはなぁ
佐野はいい加減に膝元スライダー以外にしっかり振り切って空振るというのもできて欲しいわ
カウント有利で玉が違っても当てに行くスイングだけはしないってのが筒香の良いところだと思う
過去の実績 高い年俸だから下に置きたくない😁
個人的には雨天で制球崩した篠木の方が今後どうなるか不安だわ
シーズンでもそういう試合はあるけどそれ以外の日のほうがずっと多いんだから見極めに困るわ
なんでこれをドラ1指名したんだよマジで
即戦力にならなければいけない年齢でこれはキツい
有吉の失敗見てたらある程度球威無いと厳しいのは分かるだろうにな
真面目にドラフトやってくれ
逃げドラフトなんて誰も求めてない
竹田フォームの完成度は確かに高かったから安定はしてたけど、25歳で課題の出力上げるのそんなに簡単ではないんじゃない
もうフォーム修正で上げられる部分がないとも言えるし
天井低いけど致命的な欠点なくて確実にすぐに使えるっていう意味で今年優勝目指すためのドラ1だと思ってたからこんなものかと
ザ・普通みたいな
徳山、三浦銀、石田、吉野みたいな
ザ・スタンダードみたいな
0か50かみたいな
ロマンも伸び代も少ない
ドラフトの時から素人スカウトにも1位で取る選手じゃないって言われてて案の定ダメだったからね
しかも今年26って
そりゃ叩かれる
バウアーは点は取られてるけど内容は悪く無かったし、1年目見てたら修正能力とんでもないの分かるからね
1試合ぐらいじゃ叩かれない
絵文字を使う奴はおっさん
おっさんにして違いが判らないから独身なんだよ
そりゃ小園だけど竹田は内容的に歳だけ食って成長してない小園だから
なんで不特定多数が書き込んでるのに一貫性が生まれるんだよ
昔のベイスターズ知らないけどTBSフロントの方がマシなのかな?石川手放すくらいだし
吉田も球威不足だぞ
若くて左腕ってだけましだが
広島岡本とかいい球なげてんのにな
右腕ナンバー1ねえ…
フォークいいからリリーフもって話もあったけど
伊原も佐藤柳も吉田も今年すぐに即戦力でやれるかっていったらまだだいぶ怪しいだろう
同じ大卒社会人出の大貫も吉野も2年目以降に先発やりながら平均出力上げてるじゃん
竹田も去年普通に先発で140後半連発してたし実現が無謀なラインではないでしょ
ジャクソンみたいに150連発しろなんて言ってるわけではないし
球種の割合なんてその投手の特徴ごとにある程度決まる時代なのに
竹田篠木若松3選手とも課題あるし、開幕一軍にこだわらず二軍でいい
何故か篠木は雨だから…とか言い訳してる人いるけど、もともとリリーフとしてもまだ球速と安定性が足りない
竹田は球速とスライダーをなんとかする
去年の石田裕太郎のように中盤ぐらいで、3投手中2投手あがってくればいいよ
下に見られようが
とにかく勝ち星を稼いでもらえばええのよ
助っ人なんてそんなもん
12球団右投手で球速ないタイプほとんど活躍出来てないの知らんのか?
40歳の楽天岸ぐらいやで 6勝11敗 防御率2、83でなんとかなってるの
制球で破綻しないからノーコンストガイよりも、ノビシロもあるはずよ、期待してますよ
抑えられるわけじゃないからねえ
右の東を目指しなさい
林ってコントロールはいいけどそんな肩良くないけどな
肩の強さだったら石上のほうが
だめ、意見くらいまとめろ
今いい感じの吉野も怪我怪我でたまに投げても打たれてハズレ扱いされてたのを思い出す
竹田も本来もっと球速出る選手だし
まあファンじゃないんだろうけど
わかる
助っ人も、ロメロガゼルマンとかの動かす系やめて成功し出したのにな。
小園2世
林は併殺技術高いのよね取ってから投げるまでの速さと、ファーストの足元への強い送球投げる技術持ってる
今日のように石上が投げた高い送球が1番ダメ、ファーストが伸びれないし
当たらないけどな
ローテは新石田、吉野、大貫で競えばいいわなあ
denaって昔は怪我持ちだけどポテンシャル高いみたいな投手を好んでたイメージだけど
いつからかまとまった投手好きになったよな
蛯名とか柴田とかもう打席回すように使うなよと
ストレートの球威とノビだけ見て「リリーフエース!」「守護神!」言うてる人言ってたけど、今の制球じゃ四球上等で強打者抑えたい場面くらいにしか起用出来んやろ
阪神よろしく「見てまえ」されたらキツイ
蝦名はハードヒット自体は多いんだよなぁ
野球速報で済ませずに試合見なよ
結果次第ならクビにしてもええんちゃうか
左投手だけ取ればいいんだよ
無理にバランスとろうとして右投手獲らなくていいんだよ
育てられないし活躍もしないんだから
ストレートが怖くないから、「どうぞ変化球でカウント取ってください」って対応に見えた
今永も浜口も石田もいなくなってんだからそろそろドラフトは左腕無双でもよいと思う
ここから育てるやで。
坂本もついに活躍したしドラフト上位で指名してる大卒左腕は少なくとも戦力になってる印象あるな
舐められてたメキシコのチームも優勝したし活躍すればええんよ
所詮助っ人だし
なんかドラフト上位で獲った大卒左腕みんな活躍してね?他にいたっけ?
番長になってからじゃない?
まあ、今のところ先発王国やし、前半は調整かな。
悪くないと思うよ
篠木もまぁ今のうちに打たれて良いと思う
あのさあ、そんなん出来るわけ無いやろ。トンチンカンな意見は淘汰されるんよ。
あんたが価値判断出来んのを人のせいにする意味がわからん。
流石にそれはない
生まれなければ何をしてもいい
そんな考え方が女性に対する偏見に満ちてると思います
球速は正義だな
まあ、現実的に言えば大貫以降のドラフトでローテーション守れるやつがおらんのだから、その流れが止まらんだけで驚くことでもない。
呪われておるんだけや。
何が酷いって別にノーコンで自滅とかじゃなくていい所に投げた球を軽々と打ち返されてた事ね
どんだけ打ちやすいんだろうなって思ったよ
しょうがないでしょう
他球団のチームのサイトから駆逐された人が来るんですから
フェミの話をするなら、それこそ多様性でしょう
確かにそうですね
未来の沢村賞候補ですね
林は森と逆
技術はあるけど身体能力が微妙系
森の完成形は広島の矢野
林の完成形は中日の村松
De速だとどっちも叩かれてたけどな
言葉を変えれば伸びしろの期待できない投手
喜び通り越して何があった??ってなってたと思う
そのくらいの謎指名
やってくれないと困るわ 竹田
26歳を育てる…?
それなら小園に期待する方がいいわ
大社で3年目ほぼ実績無しの吉野なんかを何故か成功みたいに語り出したらそりゃなんでもありやろ
脳内お花畑マンには分からんて
竹田よりは即戦力だよ
何が160キロなんだよ
現実見てまずは柿田を超えるって言えよ
1回でも1軍で投げたら達成できるんだぞ
普通に達成できない可能性もありそうだけど
FA取る前の石田
長野は1年目から19本OPS.800だったけどこのレベルの活躍はまあきついな
とりあえず現代野球では球速と奪三振能力は必須だよな。
タイプ関係なくアマレベルで三振取れないのは論外や。
去年のケイジャクソンウィックが皆そうだな
とにかく平均球速と三振率重視で四球はある程度覚悟って感じの
ここの連中の誹謗中傷なんてどうでもいいけど
ずっと思ってるけど、ここのコメント欄は害悪でしかないな、民度もあらゆる場所の中で最低最悪
くだらないバカほどすぐにレッテルを貼りたがるよなー、どうでもいいけどね
置きに行った指名してるのにそれでも0点もあり得るのが救えないよね
つくづく振り回される選手だよ 金丸ハズして次はハズせないと保守的になり
勝負できなかった これが三浦クオリティ
アスリートが精神面含めて完成するのは30歳頃やぞ。
ただ育成が必須レベルの26歳をドライチで取るのは問題。
現場は即戦力評価なのかもしれんが。
育てろとか早すぎるとか言ってる奴はここから10年待つ気でいるの??
申し訳ないけど完成する過程でもそれなりに勝って貰わないと1億の投資には見合わないんだわ
何で覗きに来るの?嫌なら褒め殺しのサイト行けばいいのに
あんたらがトップに立ってから独自路線まるで当たらねえんだよ
素人ファンがこれ大丈夫か云ってたんやが。
とにかく球が遅いけどプロの見るところは違うんやろって納得してたが
今日の限りでは、ちょっと即戦力にはなりそうもない、
あと、なんスタ管理人がタイトル変えて狂喜してまとめてたのがムカつく
頑張ってるんだなと思ってスポナビで最後に投げた試合見たけど
2月20日1イニング目143-145、2イニング目137-141
2月ってのとガン精度の考慮してもお世辞にも伸びてるとは言えないけど直近はいくつでてるの?
これ言うと同じタイプの石田裕は今のとこ良いじゃんって発狂するやついんのよね
ドラフト順位や年齢違ってて右のコントロールタイプってとこ以外まるで被ってないのに
加藤なんてアマでもあかん成績の選手をドラ3とかありえんから
なぜか高出力タイプから逃げがちよな
出力の篠木や回転数の若松はまだわからんでもないが、1位に竹田は逆張りしすぎだろう
サラリーマンスカウトの生放送反応は正しかった
独自路線に走りすぎなんだよなあ
というか去年ドラフトは無理やりポジション決め打ちしてる感あったわ
右の内野手で加藤しかおらんから加藤!ばりに
助っ人の方針変更でようやく気づいたかと思いきや、ドラフトでまたやらかしたのは謎だなあ
データ活用アピる割に言うほど上手く扱えていない感が拭えん
ここ5年くらいの全球団のドラフト入団選手のアマ時代の指標を説明変数にしてプロ入り後の成績ターゲットにテキトーに機械学習かければそこそこ精度出そうな気がするがなぁ
残念ながら横浜の監督にドラフトに関われる権限なんて微塵も無いだろう
腐すのも選手が気の毒だからテキトーに褒めてるだけ
竹田のが全力で腕振って球速でないからなぁ
その後毎年40まで二桁勝ってくれれば良いけど、恐らく今回の指名のコンセプトは今勝って欲しいってとこだろうから合わんやろうな。
右で投げる高宮くらいに見ておくわ。
でなきゃドラ1は辞退したと思えばいい
まずパワーPから目を背けるのが伝統芸能よな
まさかハマスタで活躍した選手にパワーPいないからまとまってるタイプばっかとるみたいなことやってるんじゃあるまいな
トミージョンがドラ1はきついから篠木に夢見るわ
はあ、佐藤柳とか徳山とか、篠木くりあげて藤田とか選択肢はいくつもあったのになあ
上位はマジでミーハードラフトで良いわ
結局スカウトの目利きより前評判のが当たり率高いんやしよ
4位辺りからスカウトの腕の見せどころ
残念ながら高田時代はそうだった 今は三浦も球団のドラフト会議選考に参加してるし進藤だから監督の意見は取り入れるだろう
残念ながらチョコっと球速上がったくらいで褒めてもらえる時期はとうに過ぎ去ってしまったんだ
真面目に、2軍で奪三振率8越えてようやくスタートラインや
それまで話題にせんでいい
むしろ今がトップでどんどん下がっていくかもしれん。
入団時の徳山、銀二、吉野、石田裕も球速140前半で平凡な変化球しかない
投げっぷりがいいという三浦の謎の評価ポイントで指名してる限り同類ばっかりになる
林の身体能力は高いぞ
足はめちゃくちゃ早い、肩もそこそこ
こいつをドラ1で指名って本当に見る目がない
これを企画したのは間違いなく三浦
レッテル?単なる事実やん
吉野がモノになったって判断なんやろ君の頭の中では
恐ろしいで
ストレート張ってるとこに投げたら打たれるよ
ヒント 年齢
どっちも長打無いんだから大差ねーよ
パワーと肩は森
足ハンドリング捕球技術は林
たまたまアウトになってただけで大炎上してもおかしくない
現地だったけど竹田はかわいそうだった
天候も悪く調子が悪そうな中なんとか踏ん張ってたのにあの守備はひでぇー
加藤も石上も取ってからが遅い
狙い通りのゲッツー打たしてるのにあれではかわいそう
その後もファールフライポロリもあったし
2人ともまだまだ一軍で使うべき選手じゃない
マジで二遊間の守備力なんとかしてほしい
ドラ1の枠で批判するなら分かるけど、自分が払ったかのように契約金とか年俸とかで批判するやつ本当人生終わってそうw
アンチまとめの面目躍如やね
球威不足の悪天候の中でもなんとか試合は壊してなかったのに味方のクソ守備にやられた
調子が悪い時、悪天候の時にも試合を壊さずなんとか耐える投球術は持ってるんだと思うけどな
ベイスターズよりドラフトで成功してるチームってどこ?
むしろ本当に悪い時はこれくらい辛辣に書いてくれた方が受け入れられる
バウアーは牧が森の送球をキャッチしてファーストに投げてれば点取られ無かったしなw
それに実戦初登板だったけど、竹田は実戦3試合目か4試合目くらいだからね。
佐野より走れるからまし。開幕戦は筒香スタメン。
暗黒知ってたら今のチームならそうはならんぐらいはわかるw
まあ怪我しない限り牧と森か林だから
上茶谷も東洋大三羽烏では一番球威球速が無い、総合力タイプだったから、球団の方針なんだろう
ほっといたらドラ5,でもとれたんじゃね?
金丸は三浦引いた時にはそもそもあたりが入ってなかったからな
武田理玖の方は高卒だからまだ伸びしろあると思うんだけど竹田裕の場合即戦力期待して入段した訳だからね…
だから俺は通用しないって言ってたのに。ここの奴らは今年のドラフト成功したとか必死だったけどな。
竹田はDe速でぶっ叩かれてたろ
べいそくと間違えてる
竹田の評価はすでに固まったな
5,6回を2,3失点で定時退社しても1年ローテ回せたらドラ1しては十分でないかな。
昨日は雨降ってたけど先週ほど寒くなかったし言い訳にならん
巨人の守備陣なら話は別だけど
ただ、ドラ1即戦力として見た場合にどうだったか。
ドラフトがここ数年方針変化してしまったらしいが
今永、東なども小綺麗にまとまったタイプではなく武器は明確にあった。
濱口も外れ外れだったがプロで活躍するかも怪しいコントロールながら
チェンジアップは一級品と評されていた。
しかしその後はどうだ。完成度を追って取った選手は総じて微妙。
完成度が高いなんてのはプロの世界では「打者が打てる場所にボールを投げられる」くらいの意味しかないと思うんだがね。
事実を配慮せず書いたが正しい
篠木含めてビハインドロングリリーフとかで何かしらモノになってくれれば御の字なんじゃない
所詮オープン戦だし今のうちに課題見つけてもらった方が全然いい
それよりDeは走攻守全てにおいてペナントレースを制するにはあまりに厳しい内容が多すぎる
無理無理
リーグ優勝なんてこのチームはまだまだ夢の夢。というか今のスカウト、監督、コーチじゃリーグ優勝なんて無理ですわ。いくらフロントが頑張っても現場が無能じゃペナントは勝てない
対戦相手は他球団なのに過去のベイスターズと比べた王国なんか意味ない
フロントに言うべきやろ
左投手の目玉だけでええやんと思うわ
精神面はともかく26歳で直球137kmの投手なんて育ちようがないだろ
去年の巨人の新人とか、本指名西舘除いて全員大社卒で、その西舘含め全員箸にも棒にもかからんかったとか、贔屓なら頭おかしくなるな…
火の玉ストレート草
須田もめちゃくちゃよかったわけでもないが
3位以降で井納大貫みたいなの狙い続けときゃええわな
しかも、この26歳、キャンプの「コメントで160キロを目指す!とか大言壮語
最速145キロで平均球速は140前後(40球超えると更に3~5キロは軽く落ちる)の26歳のドラ1に無いを期待すりゃいいのか?自分には分からん
右手で投げてるだけの多少コントロールがマシな庄司って印象、1軍レベルの投手じゃない
東京03のネタにあったね
タケダタケダとしのぎにがっかりして帰宅
庄司もダメだったし、楽しみな新戦力皆無の年
涙止まらないんだが
石上もダメだけど、加藤の処理が遅すぎたのが1番の原因
竹田みたいな打たせて捕る系の投手は嫌がられるかもしれんがこのチームのためには必要な投手かもしれん
竹田には不運かもしれんけど昨日は守備さえまともなら無失点だったしな、これもみそぎやね
柿田臭?
阪神の伊原なんてもっとやばいぞ
でも虎速では育てるとか言ってる
浜地と顔が似てるな
竹田と比べたら国吉や上茶谷、入江でもはるかによかった気がする
柿田、小園、竹田の系譜
そんな話あったの。
ある意味警戒してるからな 昨年 西館でやらかしてるしな 石田祐太郎が大正解モードだし 昨夜の雨の中 足元気にして制球重視で投げたし雨や寒さで指先の感覚かぐらいでええ それと二遊間人材探ししてる場合じゃないよ 加藤響もショートやったりセカンドやったりじゃ 固定した方が良いね 過去にこんなにポジションたらい回しされるルーキー見たことない 林 三森はセカンド 加藤響はショート サード 石上サード 森ショート 井上サード ファーストでええでしょ
現状、伊原>>>>>>竹田で勝ってるところ何一つないやろ
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。