
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:02:46
昨年はドラ1の度会隆輝を筆頭に、石上泰輝、井上絢登のルーキートリオが沸かせた宜野湾キャンプ。今年も一人の若武者が負けず劣らずのアピールを続けている。ドラフト3位で入団した加藤響だ。
・
・
・
「打球も速いですし、ランナーも足が速いので。そこがやっぱりまだまだもっと慣れなきゃいけないな、もっともっと自分が焦らないでプレーするっていうのも覚えなきゃいけないですし。守備はほんとに1から学んでるぐらいです」
現役時代に「ハマの牛若丸」と称された名手で、2軍のディフェンスチーフ兼内野守備兼ベースコーチを務める藤田一也氏の眼力に「ダメなところを一瞬で見抜かれました。ヤバいです」と驚かされつつも、「足の運び、スローイングに向けての形。勢いでやっちゃうタイプなので、リズムとバランスをしっかり保ってプレイすることを教わってます」と己を磨いている。
一方で順風満帆に見える打撃にも、ターニングポイントとも言える出来事があった。
プロ入りが決まったオフも「しっかり身体を動かすことが大事」と徳島のコーチのアドバイスを忠実に守り、新人合同トレーニングも完走。瞬く間に時は流れ、駒を進めた沖縄キャンプ。「キャンプに入って2日目か3日目ぐらいに、ちょっと自分も疲れていて。全然ティーバッティングできてなかった時があったんですよ」と思うように自分の身体を操れない時期がきた。
加藤自身も「疲れてくると身体をバッて強く振っちゃうんです」という悪癖は承知していた。だが、「自主練習のときに村田(修一コーチ)さんに呼ばれて、ちょっと踏み込むイメージを持ってバッティングしたらって言われたんですよ。自分は踏み込む意識がなかったので、少しクロス気味にやってみたら、そこから急に良くなりました」と今年からベイスターズに復帰した“男・村田”の教えがピタリとハマった。
加藤くんの記事ええな
48: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:20:46
村田有能エピにニッコリ
61: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:29:52
加藤くんの守備は藤田、打撃は村田が見ていたというのは感慨深いな
62: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:35:55
>>61
DeNAの3年目・松尾汐恩捕手が7回にロッテ・西村から今季2号2ランを放った。
投手陣が2回までに7失点する荒れた試合でも集中力を失わなかった。10球粘った末に高めのボール気味の真っすぐを左越えに運んだ。
「自主トレからやってきたので今はいい感じで打てています」とパワーアップに手応え。新任の村田野手コーチからは打つときに上体が上がる癖を指摘され「もうひとつ先を打ち込め」との指導で改善されたという。
>>61
DeNAの3年目・松尾汐恩捕手が7回にロッテ・西村から今季2号2ランを放った。
投手陣が2回までに7失点する荒れた試合でも集中力を失わなかった。10球粘った末に高めのボール気味の真っすぐを左越えに運んだ。
「自主トレからやってきたので今はいい感じで打てています」とパワーアップに手応え。新任の村田野手コーチからは打つときに上体が上がる癖を指摘され「もうひとつ先を打ち込め」との指導で改善されたという。
上の加藤の記事とこの汐恩の記事を読む限り村田も藤田もコーチとして有能そうで感慨深いっすわ
63: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:38:12
松尾の昨日のホームランあのインハイをスタンドまで持っていくんかって思ったわね
64: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:48:26
重心が後ろに安定出来てる証明やね
突っ込んでたら詰まる
突っ込んでたら詰まる
70: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 09:25:39
松尾はほんとどこかで使いたいわね…
~ファンの交流場~
コメント一覧
教えるのが上手い名選手は最高だわ
牧コンバートはいつになるのかもそもそもあるのかもわからんしショート守備磨いていくのは大事だと思う
それでも打球速度でなんとかしてるんだからパワーはある
井上のが野球選手らしいからこっちのが重宝されそう
実際にノーアウト満塁で併殺した後に単打打ったらうぜぇと思うだろうが無安打より1安打のほうが良いと思う
そういう1本打てる技術を教えてもらえたらいい
手っ取り早く柴田と神里今の10打数1安打どこか15打数1安打しか打てない状態を
せめて10打数2安打打てるようにしてくれんかな
数試合見ただけで言うのもなんだけど、加藤は現状サードの方が苦しいのかな
井上スタメンで見れないの勿体ないよなあ。
宮﨑休養日サードもいいけど、レフト組が厳しそうだったらレフトも解禁してほしい
村田がベイスターズでペナント優勝して喜んでるところみたら号泣してしまうかもしれん
サードは井上の目処がつきそうだし
加藤は二遊の起用で良いかも
柴田去年2割5分あるぞ
ないやろ守備力が捕手として山本のほうが優れてるので、サブポジは松尾がつける側だし、走れる松尾の方が内野外野の適正ある
才木と桐敷をトレードでくれるなら
松尾出してもいいとは思うんだけどな
ガチで投手陣どうすんの
やっぱ一昨年ドラ1で外野手なんかとってるからこうなんねん
ドラフトの失敗はこうやって徐々に効いてくるから問題やねん、そのことに気づいてない奴多いけど
加藤のサード守備どうでした?
自分は二遊の方が上手そうに見えた。
そんだけ打てればショートスタメン狙えるかもな
2年連続で安定して試合出る投手が少なすぎるからな
入江とかとかちょうしこいてたけどもはや大失敗ドラ1だし
小園に関してはもはや下がりきるところまで下がった
平良平良ともてはやすが本来ここまで計算できないなら育成落ちさせてしかるべき
石田に1億払う必要もなかった
投手に関しては完全に悪循環
さすがに無理だろw
セカンドは牧がいるしならやはりショートなんよな
うるせぇよ
加藤や井上、松尾らが村田みたいに逆方向へ強い打球が打てる様になったら絶頂するわ
ドラフトの失敗とかではなく、どう見ても最近の球団の傾向が野手重視。どちらかといえば他球団に投手強化に特化した球団が多い状況で比較的野手の方が良い素材を獲得しやすい事を踏まえたドラフト戦略が強そうな気がします。なので球団運営自体少し歪に感じるだろうね。その辺の工夫…特に中継ぎ〜抑えの厚みをどう保つかは首脳陣の腕前が試されるシーズンにはなると思います
小園君は表情だけ見るに去年と全く違うから何か大きな切っ掛けが今年あればもしかするかもしれんぞ
八島が権力を持ちすぎた
東1人”当てた”だけで京山、神里、入江、徳山と頸にしないで無駄に飼い続けてる
「パンチ力のある内野手」ってところで意外と石上がキャラ被りなのかもね。
石上、ロマンはものすごく感じるけど。
まだ2年目だし頑張ってほしい
いや小園はもういいんだよ 絶対1軍じゃ使えないから。
ストレートも変化球もコントロールも全部平均以下の投手使えるわけない
三浦ももう期待とかお膳立てする気はないと思う
1軍の敗戦処理から始めるなら別だが2軍で無双でもしてから初めて1軍で使うかどうか会議するレベル
2軍でさえ押さえられないならもう知らないし年俸安いからどーでもいい
問題なのは支配下1枠無駄にしてるってだけでさ
DeNAになってから例えば左投手王国になった時が有ったようにあまり球団の中で戦力的なバランスをとらなくなってきた印象が強い。ざっくり言うと比較的獲りやすそうな(っていっても度会は3球団競合してるけど)選手を狙っていってこんな感じになりました的な…
入江は他の年のドラ1ならいいけど
あの年の単独だからな
他球団の単独1位は全員侍なのにうちだけ入江
まともな投手をとってこれない今の編成のしょぼさを象徴してる
村田に藤田。良いコーチが揃ってきたね。後は個人的に大和、、、コーチとして帰ってきてくれ。勿論無理ない程度で。その前にセレモニーやろうや。
タイプ的には似たような感じにみえるわね
正捕手になるかは分からんが、ウチと坂倉いる広島以外のセリーグチームはかなり使うと思うよ
巨人にいたら甲斐とらずに松尾抜擢したかもしれん
感覚で打てる名選手はコーチ下手なのかもね
村田は理論派だから教える引き出し多いのかもしれない
思わないぞ
データを基に指摘されたら逆ギレ!
なぜデータを見ない?見えないのか?見たくないのか?見ても理解出来る程の知能が無いのか?
31ィ!Deのファンは怒っています!
1遊 森(27)、石上(27)、田内(22)
2三 松尾(24)、井上(29)
3中 梶原(29)、桑原(35)
4一 牧(30)、佐野(34)
5左 度会(26)、筒香(37)
6捕 山本(30)、九鬼(30)、東妻(27)
7二 加藤(26)、三森(30)、林(28)
8右 武田(23)、蝦名(31)
どしたん?話聞こか?
覚醒というよりソトの再生には役立ったぞ
あといまいるロッテの野手を覚醒させろは酷や…
小園はもういいっす
顔とかそういうのいいんで実力で示してください
小園何か待つより深沢の回復まった方が早いわ
野手のコマだけは増えてるからレギュラー争いに負けたやつ出して投手トレードした方がいいとは思うわ
楠本ですら需要あるチームあるから中継ぎとローテの谷間ぐらいなら探せば見つかるだろ
松原誠、高木由一、田代富雄の系譜だな
ただでさえ、野手はごった返しやから
じいさんが衰えるのも時間の問題やし、1年待てば自動的にレギュラーやろ。
球団もしばらくは先発投手のドラフトやろうしな、
二塁遊撃の方が上手い
井上はもともとセンターなのでセンターもあり
井上がいるからそこは保証されてない
>>自動的にレギュラー
プロはそんな甘いもんとちゃいまっせ
CF井上、RF梶原見てみたい
これがどうにもならないとリーグ優勝なんて不可能だよ
佐藤としや
セカンドもゴロ処理したわけじゃないから上手いかどうかわからんやろ。セカンドの時も守備範囲程度の打球だし。
それでも引き合わない。もう1人先発つけてようやく成り立つわ。
山本ならまだわかる。
劣化の激しい投手がそれ以上に失点するからな。
表情だの球が強いだのぼんやりしたもんしかファンからも首脳陣からも評価されんからこの程度なんじゃねーかな。スタミナ、制球、セット、クイック、フィールディング、牽制どれもあんまりだし、例え一軍打者相手に投げれるレベルになっても試合で投げれるまでかなり時間かかるし球団も待ってくれるかわからんぞ。
リーグの最強右腕とまだ何も成し遂げてない若手捕手ですら釣り合わないのに
それでも引き合わないは草
これだから無職は
それだけやってくれたらショート獲れるよ
あとは打つだけ
いや表情とかどうでもいいから
何年待ってっと思ってんだよ
いいかげんにしろ
サードで言ってんだとしたら井上おるから無理
優勝はもう無理だってこの戦力では
投手と捕手の価値が同じと思ってる方が笑えるわ。
12球団1のプロスペクトと先発投手が引き合う訳ねーじゃん。若い高橋宏でも引き合わねーよ。
プロスペクトって可能性なだけで
まだ何も証明はされてないからな
そう考えるとやっぱり『割れ』教えてる人は感覚派やったんだろうな
大器の可能性が高いからプロスペクトなんだからそんな前提なんの意味もないわ。
松尾と才木どっちが欲しいで才木の方が欲しいって言うバカこの世にいるんかよ。阪神ファンですら半々になるだろ。
松尾のキャッチャー、ロマンあるけど山本いるからなぁ
コンバート反対派だったけどあの打撃見たらサードもありだな
今年、確実に良よくなってると思うがなぁ
もうちょい見ようよ
あれで良くなってるならどっちにしてもドラ1本来の期待値には遠そうだな
大きな欠点のないオールラウンド外野手だから
レギュラーで使った方がいい
相川も悪いよ
スタッフとの共同作業ではあるけどチーム全体の打撃成績も上がってるわね
どうなん、あんなに使われると伊勢みたいな状態になるんじゃないの?
サードの方が距離が近い分プロでいきなりやるのは怖いし難しいよ
ただ慣れたら二遊間よりは明らか簡単
別に間違ってない
良い選手がいたらチーム事情関係なく取ってったほうが強くなる
牧なんて良い例だよ
外人3人で都合よくいつまでもローテーションできんからなあ。
ドラ1何とかならんか、
リリーフで再生するパターンかなあ。
こいつら徳山のこともボロクソ言ってた奴らだろうし害悪でしかない
野手は守備はともかくバッティングセンスがあるやつを下位で指名というのはあると思う。
ピッチャーを上位で取ってるのが大貫以降ローテーションできんというのは、セレクションのセンスが無いんやろうなあ。外人が3人でローテーションなんてどう見たっておかしい。
里崎もそろそろ出てこないといけないって言ってるし、三浦も上原の雑談魂で今年はやってもらないといけないって言ってんだけど、そいつらも早漏なん?俺ら素人より遥かに野球に詳しいけど。
ネガる必要が無い。
コーチの教えを自分で咀嚼できるかどうかが大事なんじゃない。
プロ入っただけで素質はあるはずなので。
現役時代も自主トレで若手教えていたし向いてるんやな
楽天ファンも戻ってきて言ってるけど横浜に残ってくれてありがてえ
八馬な 確かに六大学路線を牽引してたよね
たかだか30打席程度で誇られてもね。
そんな「誤魔化し」なんて誰でもできるし。
200打席近く立ったら2割も打てなくなるのが現実でしょ
石上選手がいたから加藤選手は出場機会求めて徳島行った側面もあるかもね
山本の身体が強すぎる
ファン同士楽しく語りましょう!
荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。